ドラクエ「全滅すると所持金が半分になる」理由に大納得
Amazon 言わずと知れた名作ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズ。
ドラクエでは「全滅すると所持金が半分になる」のだが、その理由をご存知だろうか。
2024年11月11日、お笑いコンビ・メイプル超合金のカズレーザーが、トーク番組『X年後の関係者たち あのムーブメントの舞台裏』(BS-TBS)に出演。
過去に一大ブームを巻き起こしたプロジェクトやベストセラー商品に携わった関係者たちが再集合し、そのサクセスストーリーを振り返る同番組。
11日の放送では、1988年に社会現象を起こしたファミリーコンピューター(以下、FC)用ソフト『ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…』(旧・エニックス)に携わったゲームデザイナーの堀井雄二氏、ゲームディレクターの中村光一氏が登場、制作秘話を明かした。
同シリーズには、自身の行動が分かりやすいウインドウシステムをはじめとして、RPG初心者の脱落を防ぐために様々な工夫が。
「レベルアップ=強くなる」という図式を早く理解してもらうために、経験値が7でレベル2になるようにするなどもその一つ。
また、ドラクエシリーズにつきものなのが「全滅」。
当初はレベルを元に戻す…というアイデアもあったようだが、それだとクリアできなくなる可能性があるとして、堀井氏は
「お金を半分にして、経験値はなくさないようにした」
「死んでも強くなるので、いずれ解ける(クリアできる)だろう」
と全滅時の所持金半減システムの意図を明かした。
「そういうもの」と思い込めばそこまでだが、モンスターに倒された際に「所持金が減ってしまうという」という現象は、よく考えると謎だ。
カズレーザーは、
「死んで金を取られるってどういうことなんだ」
「なんでモンスターが金を集めてるんだ」
と当時より疑問を抱いていたらしく、
「そういうことだったんすね!」
と大納得。
ちなみに現行の『ドラクエ』シリーズやリメイク作品では、全滅時に「バトルを再挑戦」か「オートセーブから再開」を選択すれば、所持金が半分になる事態を回避できる。
もしかしたら「所持金が半分になった」経験がないゲーマーも多いかも!?
以上、 Sirabeeからお届けしました。
編集者:いまトピ編集部
