2025/11/12 18:52

交通系ICカード「あのキャラクター」が2026年度末をもって卒業に

ペンギン

JR東日本が11日、2001年から親しまれてきた、同社の交通系ICカード「Suica」のイメージキャラクター「Suicaのペンギン」が、2026年度末をもって“卒業”することを発表。
そこでSirabeeが紹介するのは、そんなSuicaのペンギンについて。

JR東日本では、「Suica Renaissance」として、Suicaを「移動と少額決済のデバイス」から、利用客の日常に役立つ「生活のデバイス」へと進化させることを発表。

これに合わせ、Suicaの誕生からイメージキャラクターとなっていたSuicaのペンギンについても2026年度末をもって卒業し、新たなイメージキャラクターにバトンタッチすることも発表した。

同社は「長きにわたってイメージキャラクターを務めていただいた『Suicaのペンギン』とその作者である坂崎千春様へ改めて感謝を申し上げます」とのこと。

Suicaのペンギンは、Suicaがサービスを開始した2001年にイメージキャラクターとなった。もとはイラストレーター、絵本作家の坂崎千春氏の絵本に描かれていたペンギンを起用したもので、サービス導入キャンペーン用のイラストとして登場。

同年に限定発行された「Suicaデビュー記念限定Suicaイオカード」にイラストがあしらわれたことから人気に火が付き、定番のキャラクターに。

それから25年近く経った現在も、オリジナルグッズが多数発売されるなど、人気キャラクターとなっているそうです。

モデルとなったのは南極大陸に分布するアデリーペンギンで、固有の名前はなく「Suicaのペンギン」と呼ばれているとのこと。
ペンギンが選ばれたのは、Suicaが「誰も知らない、既存のものとは違うサービス」だったことから。
「ペンギンは寒い国の動物だから、日本の夏の風物詩であるスイカを知らない。全く知らない“スイカ”に初めて触れる存在ということでペンギンになったようです」とのこと。

「Suicaはペンギンさんでしょ! キャラグッズもメッチャ出てるのに!?」「20年前に作ったカードだいじに使ってる…」「Suicaのペンギン目当てでSuicaにしてるんだから変えないで」「ヤダヤダヤダ。 あんなに可愛らしいのに」とショックの声が集まっているそうです。

ファンの方は今のうちにグッズを手に入れたいですね。

「Suicaのペンギン」に名前はある? “ペンギン”が起用された理由は…知られざる秘話 – Sirabee「Suicaのペンギン」に名前はある? “ペンギン”が起用された理由は…知られざる秘話 – Sirabee

編集者:いまトピ編集部