ホテルの備品、〇〇を持って帰ったらダメだった…

ホテルでの滞在といえば、旅行の醍醐味の1つですよね。
部屋にある充実したアメニティを見て、「持って帰ってもいいのかな?」「使い捨てのスリッパはOKだと思うけど、このタオルは…?」と気になる人も中にはいるのではないでしょうか?
SNSでもたびたび話題になる『ホテルの備品、どこまで持ち帰っていいか論争』。
ホテルの備品、持ち帰りの可否は、法的にどうなっているのか、大阪府大阪市で、まこと法律事務所を運営する北村真一弁護士にうかがいました。
まず、大前提として、ホテルにあるものはすべて『ホテルの所有物』です。これを無断で持ち去る行為は、『窃盗罪』にあたる可能性があります。
では、なぜ持ち帰ってもいいものがあるのかというと、歯ブラシやシャンプーなどの消耗品(アメニティ)が、宿泊客へのサービスとして宿泊料金の中に含まれていると解釈されるからです。
【持ち帰りOKなモノ】(宿泊料金に含まれるサービス品)
・歯ブラシ、ヘアブラシ、カミソリ
・個包装のシャンプー、リンス、石鹸
・使い捨てのスリッパ
・お茶のパック、インスタントコーヒー
【持ち帰りNGなモノ】(ホテルの備品・所有物)
・タオル、バスタオル、バスローブ
・灰皿、カップ、グラス
・ドライヤー、テレビのリモコン、ハンガー
・備え付けのシャンプーボトル(ポンプ式のもの)
特に間違いやすいのが『タオル類』です。タオルは繰り返し洗濯して使う備品ですので、持ち帰ると窃盗罪に問われる可能性があります。
とはいえ、ホテルによっては高級なアメニティが用意されていることもあり、判断に迷うケースもある場合、一番確実でスマートな対応は、『フロントに聞いてみること』です。
是非覚えておいてくださいね。
詳細はgrapeをご覧ください。
編集者:いまトピ編集部
