2025/11/19 13:05

犬を利用した街頭募金「寄付してはダメ」募金スタッフ「収支報告してない」認める

犬

駅前などで時折り見かける、動物愛護団体の募金活動。足元でうずくまっている犬を見て、募金した経験がある人も多いだろう。

しかしX上では、こうしたスタイルの募金活動について、疑問の声が多数上がっているのだ。sirabeeより紹介する。

ことの発端は、動物保護のボランティアを行う高沢守さんが投稿したポスト。

「騙されないで!」と銘打ったポストには「最近よく見るのが…動物愛護団体に寄付したいけど何処に寄付していいか分からない、と言う投稿」「自分が一つアドバイスするなら、街頭募金には絶対に寄付してはいけない。よく駅前でやってるやつ。募金は奴らの時給や給料に消えるだけだよ」という内容が綴られていた。

当該のポストには募金活動の光景を捉えた写真が添えられており、スタッフと共にいる犬は、地べたに直接寝そべっているように見える。

街中でこうした光景に遭遇した経験のある人は多いようで、Xユーザーからは「駅で見かけますよね。正直、信用できない」「駆り出される犬や猫たちがかわいそう。暑い中、寒い中、何時間も何時間も…そんなの愛護じゃなくて虐待でしょ」「犬たちが見せ物扱いでかわいそうだし、胡散臭い」「真夏の暑い日とかでも平気で連れ回す団体は信用してない」など、怒りと疑問の声が多数寄せられていた。

とはいえ、高沢さんの「絶対寄付してはいけない」という主張に、疑問を覚えた読者もいるのではないだろうか。確かに、中には純粋な思いから募金活動を行う真っ当な団体も存在していそうな気もする…。

今回の事例について高沢さんに尋ねたところ、当該の光景は東京23区内の某駅で目撃したものと判明。

なお、高沢さんは「募金するときは必ず、活動報告や収支報告がどこで見られるかと確認してください。他の団体やボランティアのリポスト、みたいな活動報告は絶対ダメです」と、注意を促している。

そこで今回、街頭募金スタッフに「この募金の収支報告はどこで見られますか?」と尋ねたところ、スタッフは話を逸らし始める。高沢さんが根気強く質問を続けると、「収支報告はしていないです」という回答が返ってきたそうだ。

団体のSNSアカウントを聞いた高沢さんは、付近のマクドナルドに入って団体の活動について確認。数分後に同じ場所に戻ってきたところ、街頭募金のスタッフは姿を消していたという。

そんな経験を経て、今回のポストを投稿した高沢さん。

「東日本大震災以降、動物を利用した不明瞭な街頭募金をよく見かけるようになりました」「私も以前、こうした団体から協力を頼まれることがありましたが、集まった募金の詳細な使い道(収支報告)が不明なため、お断りしました」「街中で犬猫を連れているとアピールとしての効果は大きいですが、その反面、終始内容が不明瞭な団体が多い印象を受けます」と、街頭募金の実情について、苦言を呈している。

また、こうした募金の現場にいるのはアルバイトやボランティアなど、団体の中でも「末端」に位置している人物が多い。そのため、高沢さんが突っ込んだ質問をすると、隠れてマニュアルを確認しだす人物も多いようだ。

しかし当然だが、高沢さんは「募金」そのものを否定しているワケではない。

これは動物愛護だけに限らず、あらゆる募金活動に言えることで、相手が「募金をする信用に足る団体なのか?」という点を事前に確認してこそ、正しい募金が成立するのだ。

しかし前出の通り、街中で元気のない犬を見ると、多くの人が「かわいそう」と、情が湧いてしまう。そして「このお金はどのように使われるのか」ということを確認しないまま、募金箱にお金を入れてしまうのだ。

高沢さんは「特に、高齢者の方にそういったケースが多い印象を受けます」とも振り返っていた。では団体を確認する際、どのような点をチェックすれば良いのだろうか。

高沢さんは、団体のSNSや公式サイトを確認する際、「日々の活動報告」「責任者・代表者」「どこから引き取った動物か」(ブリーダー、ペットショップのサイドビジネスの可能性があるため)の3点を重点的にチェックすべきと説明する。

いずれも、真っ当な保護団体であれば回答・説明できて当然の情報だが、驚くことにこれらを明らかにしていない団体は決して少なくないというのだ。

高沢さんは「これらが説明できない街頭募金は『怪しいな』と思った方が良いです。動物を利用して人の同情を引く行為は、動物を助ける活動とは真逆に感じられます」とも語っていた。

「どの団体に募金するか」は、最終的には個人の自由。しかし、どうせ募金するならば「そのお金の使われ方」くらいは、しっかり確認しておこう。

犬を利用した街頭募金、動物のプロが「寄付してはダメ」と警鐘 募金スタッフは「収支報告してない」認める – Sirabee犬を利用した街頭募金、動物のプロが「寄付してはダメ」と警鐘 募金スタッフは「収支報告してない」認める – Sirabee

編集者:いまトピ編集部