2025/11/20 09:04

約1割がトイレ後にやっていない行為「本当に理解できないんだけど」不満の声

トイレ

トイレを利用した後は、手を洗うように子供の頃から教えられたはずだ。しかしほんの一部だが、手を洗わないことがある人もいるようで…。

■約1割「トイレ後、手洗いをせずに…」
全国の10〜60代の男女634名を対象に調査を実施したところ、「トイレから出るときに手を洗わなかったことがある」と答えた人は12.3%だった。

さすがにトイレの後に手を洗わない人は、ほとんどいないようだ。

■急いでいて忘れてしまった

忙しいときに手を洗い忘れたことのある30代男性は、「その日は本当にバタバタしていて、仕事の合間に急いでトイレに入ったんです。気持ちも焦っていたせいか、用を済ませた後そのまま出てきてしまって…。自分のデスクに戻って、手を洗っていないことに気づいたんです」と語る。

さらには、「普段はもちろん、必ず手を洗っています。ただ急いでいると冷静さがなくなるのか、まれに忘れてしまうんです。同じミスはしたくないと思って注意しているのですが、忙しいとやらかしてしまうのが怖くて…」と続けた。

■いつも欠かさず洗っている

手洗いを欠かさない20代女性は、「トイレに行ったら、必ず手を洗います。どんなに急いでいても、忘れたことは一度もないはずです。小さい頃から親からずっとと言われてきたので、もう習慣として身についているんだと思います」と話す。

コロナ禍からより手洗いを意識したようで、「コロナが流行してからは、以前よりさらに意識して洗うようになりました。衛生面を考えると、やはり手洗いは重要です。ただ洗いすぎて手が乾燥してしまうこともあるので、ハンドクリームなどでのケアもしっかりしています」とも語っていた。

■石鹸を使ってほしい
Xでは、「駅のトイレとかで手洗わないやつ多くて嫌すぎる」「トイレで手洗わない人がいるのなんで?」と手洗いしない人に不満の声があった。

さらには、「トイレの後石鹸で手洗わない人が本当に理解できないんだけど、なんで水洗いだけで平気なの?」と石鹸を使って洗ってほしいとの意見も見られた。

大半の人はトイレの後に手を洗っているが、ほんの一部には面倒なのかそのまま出てしまう人もいるようだ。衛生面を考えると、やはりきちんと手洗いをしてほしいのが本音のところだろう。

しらべぇが伝えています。

子供の頃に教えられたのに… 約1割が「トイレ後」にやっていない行為とは? – Sirabee子供の頃に教えられたのに… 約1割が「トイレ後」にやっていない行為とは? – Sirabee

編集者:いまトピ編集部