2024/1/12 08:14

アソコのガソリン『888円』…地元民からしたら普通らしい→「常軌を逸してる」「時価みたいな?」「不安ですよね…」

給油Amazon

物価の上昇が著しい昨今。
とはいえ、物事には限度というものが存在するため「一定のラインは越えない」と思っている方も多いのではないだろうか。

しかし、九州地方ではその一定のラインを超えた「常識外のガソリン価格」が多数目撃され、話題となっているのをご存知だろうか。

「多くの給油所の値段表示がこれな九州北部、怖くて入れない」

日本全国を旅する栗原悠人さんが投稿した写真には、ガソリンスタンドにあるお馴染みの価格の電光表示板。
そこには「レギュラー」「ハイオク」「軽油」のリッター価格が表示されているのだが…。

なんと全て「888円」!

「888円」というのはあまりにも「常軌を逸した価格」と言って良いだろう。

このポストには、

「そうそう、九州走ってたら全部これだった」
「寿司屋の『時価』みたいな?」
「地元でよく見かけます!」
「地元民からしたら普通なんでしょうけど、旅行客からすると不安ですよね…」

と、多くの声が寄せられていた。

栗原さんによると、福岡、長崎、熊本県内では多くの給油施設が「888円」と表示しているのを目にしたため、不思議に感じて今回ポストを投稿したとのこと。

そこで九州地方を中心に多数のSSを運営する「南国殖産」に話を聞くと、

「当社の運営するSSは多数のお支払い方法に対応しております。その中では特定のお支払い方法を選択されたり、LINE登録などの手続きを踏むことで通常より値引きされた価格になるケースもございます」

「そのため、そういった利用者の方々に混乱を招かぬよう『888』という表示を採用しております」

なるほど…と思いかけたが、はり他の地方から訪れた客に生じる混乱の方が大きいのでは…と、モヤモヤしてしまったのであった。

九州内の全てのSSを同社が運営しているワケではないため、それぞれ何らかの背景や理由が存在していると思われる。

車で九州を旅する際は、表示された数字に惑わされないようにしていただきたい。

以上、Sirabeeからお届けしました。

九州のガソスタで遭遇した異常すぎる光景、思わずゾッとしたが… 「表示の理由」でさらに驚く – Sirabee九州のガソスタで遭遇した異常すぎる光景、思わずゾッとしたが… 「表示の理由」でさらに驚く – Sirabee

編集者:いまトピ編集部