2024/1/30 09:23

キユーピーが教える「サクサク天ぷらレシピ」がすごすぎる…「アレを入れるだけでこんなに違う…」

マヨネーズAmazon

和食の定番メニューとしても知られる「天ぷら」。自宅で作ると、「なぜかベチャッとしてしまう…」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。カラッと仕上げるポイントは、「材料」です。キユーピーマヨネーズが教える、裏技レシピを紹介します。

■「大さじ1」のマヨネーズで劇的変化
普段の天ぷらに、「大さじ1杯」のマヨネーズを加えるだけで、サクサク食感へと近付けられます。早速材料と作り方を見ていきましょう。

<材料2人分>

えび・・・4尾

なす・・・1本

かぼちゃ・・・50g

れんこん・・・2cm

しいたけ(生)・・・2個

青じそ・・・2枚

サラダ油・・・適量

小麦粉・・・50g

水・・・75㎖

キユーピー マヨネーズ 大さじ1

■作り方
1.えびは尾を残して殻をむいて背ワタを取り、腹側の3〜4ヵ所に切り込みを入れて、ポキッという感触があるまで一筋ごとに背側にそらし、まっすぐにする。尾の先を切り水分をしごき出しておく。

2.なすは縦半分に切り、ヘタの方約2cmを残して5mm幅の切り込みを入れ、水にさらして水気をきる。

3.かぼちゃはワタと種を取り、5mm幅に切る。れんこんは皮をむいて、5mm幅の輪切りにし、水にさらして水気をきる。しいたけは軸を取り、半分に切る。

4.ボウルにマヨネーズを入れて少しずつ水を加え、よく混ぜる。混ざったら小麦粉を加え、少し粉が残るくらいまで混ぜる。

5.1〜3と青じそに4をつけて揚げる。

調理のポイントは、できるだけ冷たい水を使うことです。よりカラッとした食感に仕上げられるでしょう。

マヨネーズを使うことで気になるのは「味」ですが、卵を使った場合と比べ、ほとんど変化はありません。卵を使わないことで衣づくりも楽になるので、ぜひ試してみてください。

揚げ物の衣にマヨネーズを使う裏技は、天ぷら以外でも活用できます。「かき揚げ」や「フリッター」など、ぜひさまざまな料理で取り入れてみてはいかがでしょうか。おいしい仕上がりに、家族みんなも喜んでくれそうですね。

詳細はgrapeをご覧ください。

マヨネーズを入れるだけでこんなに違う…!? キユーピーが教える「サクサク天ぷらレシピ」がすごい  –  grape [グレイプ]マヨネーズを入れるだけでこんなに違う…!? キユーピーが教える「サクサク天ぷらレシピ」がすごい – grape [グレイプ]

編集者:いまトピ編集部