2024/2/7 14:43

『チョコ』は〇〇するとボコボコに・・・要注意

生チョコAmazon

手作りチョコレートの中でも、大人気の生チョコ。
なめらかな生チョコを作るためのコツを紹介。

・板チョコは50℃ほどで湯煎する
・生クリームは電子レンジで温める

【材料】
・板チョコ:100g
・生クリーム:100㏄

板チョコを溶かしやすいよう、できるだけ細かく刻んでボールに入れます。
板チョコを溶かす時は、 50℃ほどのお湯で湯煎します。目安としては、お風呂のお湯より少し熱いくらいです。
沸騰したお湯で湯煎すると、チョコレートが分離してしまうので要注意です。

チョコレートが溶けてくると、このようになめらかな状態になります。

生クリームは、600Wの電子レンジで40秒ほど温めます。ポイントは温めすぎないことです。

鍋で熱すると、すぐに温度が上がってしまうので、チョコレートと合わせた時に分離する原因となってしまいます。

溶かしたチョコレートに生クリームを入れます。

よく混ぜてから、クッキングシートを敷いた型に生チョコレートを流し入れます。
冷蔵庫で数時間冷やし、固まったら完成!

カットする時のポイントは、包丁を温めながら切ることです。

詳細は、grape [グレイプ]をご覧ください。

生チョコ作り、成功のコツは? 2つのポイントに「助かりました」「今年は試す」  –  grape [グレイプ]生チョコ作り、成功のコツは? 2つのポイントに「助かりました」「今年は試す」 – grape [グレイプ]

編集者:いまトピ編集部