2024/2/10 18:23

心理学で解明「上から目線で話してくる人」は実は○○だった・・・

怒る

能力が高くないのに“上から目線”で話してくるのはなぜ?その理由を「アサジョ」が紹介しています。

心理学には、「ダニングクルーガー効果」というものがあります。これは、自分の能力が低いために正しく評価ができず、自分には能力があると思ってしまうことをいいます。また、同じく能力がないために、他人に対する評価も正しくできないため、自分の方が能力が高いと錯覚してしまうこともあります。これを聞くと「あぁ~」と納得してしまいますよね。

でも、相手がこのタイプの人だと分かっていると、「仕方ないなぁ」と許せる気がしませんか? その方がイライラする時間を減らせて、メンタルヘルス的にも安全ですよ。

心理学で解明!能力が高くないのに“上から目線”で話してくるのはなぜ? – アサジョ心理学で解明!能力が高くないのに“上から目線”で話してくるのはなぜ? – アサジョ

編集者:いまトピ編集部