2024/2/11 07:48

「凄く嫌な思いをした」女友達が店主から話しかけられ…二度と関わりたくない

おじいさん

憂鬱なルイス(@louis_is_______)さんが投稿した、ある店でのエピソードが話題です。

「すごく嫌な話をする。友人と二人で出かけた。平日のお休みの日。お化粧もせず、ゆるゆるの服を着て、パン屋さんでパンを食べて、にっこにこで過ごしてて「素敵な輸入食品屋さんがあるんよ、行ってみようよ」って、ふたりでうっきうきしながら行った。田舎の幹線道路沿いにある、小さなお店だった。

おしゃれなお店だった。見たことがないものが売ってて、楽しかった。友人から「これが美味しいんだよ」と使い方がわからないようなものを渡され、じゃあそれを買ってみよう、でもどうやって食べれば良いんだ、わいわいわいわい、と、楽しく過ごしてた。会計中、急に店主が友人に話しかけてきた。

友人。自営業で頑張ってるのだけれど、それが軌道に乗り始めて、少しずつメディアにも取り上げられ始めててね。店主も、何かで見た友人の顔を覚えていたようで、すごい距離の詰め方で話しかけてきた。「前に君が来たとき、凄い子だなと思って、雇おうって思ってたんだよお」とかなんとか

「君の仕事のやり方だったら今有名な〇〇って子が勉強になるから知り合いになると良いよ」とか。「君くらいの事業の規模感だったら都心の企業さんは相手してくれないからもっと貪欲にいかないと駄目だよ」とか。いや。おま。だれおま。なにおま。聞いてないねん。止まらない謎のマウントと要らん講釈。

「まだ若いんだから色々経験積まないとだよお」、「いやうちらそんな若くないですよ」、「え、いくつなの」、「30過ぎてます」、「ええええ〜、もういい歳じゃん〜若くないんじゃん〜」
なんやねんこいつ。こいつなんやねん。すごい嫌だった。

極めつけ。店出ようとしたときに「あっ、最後にこれだけは言わせて。外出るときに化粧くらいはしたほうが良いよ」と。なんやねんこいつ、こいつなんやねん。外出てすぐ「わたしあの人嫌い」って言ったら、「わかる私も嫌い」って。ふたりでぶっちぎれながら帰ってきた。」

ヤバすぎる…
客に対し不躾な物言いをしてくるとは何様のつもりなのでしょうか。
いきなりの無礼に咄嗟に対応できないのも当然です。

言葉を失うようなお話に、他のユーザーたちからは↓
●若そうで物を知らなさそうな女の子に、俺が教えてやろうってマウント。で、実際は30こえた大人の女性と分かると、今度は化粧したほうがいいよとか。何様なの?って思う

●相手が女なら、客でも化粧しろってクソバイスしていいと思えるの、認知が歪みすぎては?ノーメイクだと嫌な思いするから最低でも眉は描いて厄除けするみたいな引用あったけど、そういうことじゃなくない?本質的に当たり屋なんだから自衛なんて不可能でしょ

●これ結構女あるあるだよね。わたしは小さい店自体に夫同伴でなければ入らないようにしてる。防犯的な意味もそうだし、小さい店って店主が城主気分で客商売ってことを忘れちゃってる率が高いし、こういう店主に出くわすことを避けたくてそうしてる

●お客さまに対して雇ってやるだの化粧してこいだのいうお店を晒してしまわないなんて人間ができている、偉すぎる

素敵な休日を台無しにした件の店主とは二度と関わり合いになりたくありませんね。
BUZZmagが伝えています。

「凄く嫌な思いをした」会計中、女友達が店主から話しかけられ… | BUZZmag「凄く嫌な思いをした」会計中、女友達が店主から話しかけられ… | BUZZmag

編集者:いまトピ編集部