2024/2/18 18:31

消防庁が発表「火事が起こる原因の一位はアレ」冬場は特に気を付けて

火事

冬は、1年の中でも火災が多い時期といわれています。空気が乾燥しているうえ、ストーブやヒーターなどの暖房器具を使用する場面が増えることから、火災が発生しやすいのです。

消防庁が発表したうち、建物火災の原因については「たばこ(1,844件)」「電気機器(1,499件)」「配線器具(1,290件)」が上位を占めていました。

そして、建物火災で最も多いのは「こんろ(2,713件)」による火災です。コンロで火を扱う際には充分注意しましょう。周囲に燃えやすいものを置かないこと、調理の際は火が鍋底からはみ出さないようにするなどが肝心ですね。また、電気ヒーターやこたつ、たばこの他、コンセントにホコリが溜まっていることも火災の原因につながるため、注意したいですね。

以上を「アサジョ」が伝えています。

全国で最も出火率が高いのはここ!火災から我が家を守る策とは? – アサジョ全国で最も出火率が高いのはここ!火災から我が家を守る策とは? – アサジョ

編集者:いまトピ編集部