2024/3/1 09:40

カプリチョーザ再現『〇〇とにんにくのパスタ』簡単調理で激ウマ「これはリピートするレベル…」

ニンニク

料理研究科・リュウジ氏が有名チェーン店のパスタを更に美味しくした…というレシピを紹介していたため、実際に作ってみることに。

■あのチェーン店のパスタを再現
今回試すレシピは、リュウジ氏公式YouTubeの「僕が一番旨いとガチで思っているあのチェーン店の看板パスタをやべえほど旨く再現しました【トマトとにんにくのパスタ】」という動画で紹介されているもの

「トマトとにんにくのパスタ」から推測した人もいるかも知れないが、今回のレシピは『カプリチョーザ』の定番メニュー『トマトとニンニクのスパゲティ』を再現しており、さらにそれを超えるようなレシピになっているそう。必要な材料はこちら。

1.4mmのパスタ:100g にんにく:10g 玉ねぎ:1/4個(60g)ベーコン:35g オリーブオイル:大さじ1 トマト缶:1/2缶 (200g) 塩:小さじ1/3 豆板醤:小さじ2/3 味の素:6振り 水:350cc オリーブオイル:小さじ2 塩:適量

■フライパンひとつで作れる
まずは玉ねぎ、ベーコンをみじん切りにカットしていく。フライパンににんにく5g分の擦りおおろしたら油を引いて炒めていく。今回はフライパン一つでパスタを作っていくため、鍋は必要ない。

いい感じに炒めたら、トマト缶を入れて煮詰めていく。ここでしっかりと加熱することで酸味が飛び甘みや旨味が凝縮されるわけだ。水分が飛びしっかりと煮詰まったら、塩、豆板醤、味の素、水を追加し沸騰したらパスタを入れていく。

煮詰まっていき残り30秒になったタイミングで、残ったにんにくをすり下ろし、オリーブオイルをいれていく。これで生のにんにくの風味も追加していく。

しっかりと煮詰めているためねっとりとしたソースに仕上がっているのが印象的だ。

実際に食べてみると、トマトの旨味とにんにくの香りがガツンと伝わってきて激ウマ。コンソメを使っていないためビーフの風味などがなく、そのためトマトや玉ねぎの甘味や豆板醤のコクや辛味などがより鮮明に感じられます。

しらべぇが伝えています。

リュウジ氏の『トマトとにんにくのパスタ』は簡単調理で激ウマ これはリピートするレベル… – Sirabeeリュウジ氏の『トマトとにんにくのパスタ』は簡単調理で激ウマ これはリピートするレベル… – Sirabee

編集者:いまトピ編集部