2024/3/3 13:04
USJで「1500円のランチ」を頼んだ息子の一言に・・・親、号泣「お母さん間違ってたよ」「身に覚えがある」「半年くらい祈ってた」

口腔ケア(@ko_ku_care)さんが投稿した、自身の小学生時代のエピソードに注目が集まっています。
・
・
・
小学生の時に家族でUSJに行ったんだけど、うちにはお金が全然無いのだと思っていたために、1,500円くらいのランチプレートを頼もうとする親を見てこれはヤバイと思い、「昼ごはん高すぎるから僕のぶんいらない」と言って親を泣かせたことがある
【この投稿にネットでは】
●うちはその親の立場ですが、無駄遣い対策として「うちはお金持ちじゃないから、欲しいからって何でも買ってあげられないよ」を連発していたら息子が欲しいものを全く言わない子になってしまい、よくよく理由を聞いたらうちは貧乏だからって。ごめんね、違うんだよ。お母さん間違えてたよ
●身に覚えがある。外食に連れて行かれた日、お金がないのにこんなの食べるなんて…心中するつもりなのでは?と恐くて早く帰ろうって何度も言ってた
●自分も貧乏だと思ってたから、回転寿司行った時お金足りなかったら食い逃げになっちゃうかも…って思って親にちゃんとお金ある?どれぐらい持って来た?って聞いたら、そんなん気にせんでいいって怒られたw貧乏って刷り込んだの親なのにw
●めっちゃ私。家に初めてパソコンがきたとき、「こんな高価なもの買うなんて…借金(家のローン)があるのに…親は何考えてるんだ…地震がおきてパソコンがぺちゃんこになりませんように…」と半年くらい祈ってた
共感を呼ぶお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。
以上、BUZZmagから紹介しました。
編集者:いまトピ編集部