2024/3/9 21:31
「覚束ない」←「おぼたばない?」と読むと笑われますwwwww正解は・・・

暮らしニスタより、読めそうで読めない漢字クイズ「覚束ない」をご紹介します。一体どんな読み方をする言葉なのでしょうか?
正解は…「おぼつかない」でした!
『たよりない。上手くいくかどうか不安にさせる。ぼんやりしている』という意味の「覚束ない」。「覚束ない記憶」「覚束ない足取り」などのように用いられます。
「覚束」は形容詞の「おぼつかない」の一部分で当て字なので、"おぼつか"が無い、という意味ではないですよ。
編集者:いまトピ編集部