2024/3/12 15:59

ローソン店員の「名札」が素敵だと話題に→「これはいい」「悪質クレーマーからスタッフを守れる」「全国一律でそうしようよ」

ローソン

コンビニやスーパー、レストラン、美容院、販売業など接客業のスタッフさんは「名札」を付けています。
しかし、不特定多数の人に本名を晒したくないという人は多いのではないでしょうか。
特定されて、ストーキングなどの被害に遭う可能性や、ネットなどで「どこどこの○○さんは態度が悪い」など名指しで批判されてしまう可能性もあります。

Xではこんな投稿が話題になっています。

「とあるLAWSONに行ったら、スタッフさんの名札が「staff 1」「staff 2」と書かれててこれすごく素敵だと思った。全国のお店でこうなりますように。悪質クレーマーから店員さんを守れ。」

𝕏でかまる子𝕏 (@uobk_7) さんの訪れたローソンでは、本名は名札には書いていなかったようです。

・口コミ見てるとパートの○○さんがとか名指しでいろいろ書かれてる方いますからね

・偽名にすると聞いたことあるけど、これはいいですね。

・もうサービス業全般は源氏名システムでいいんじゃないかと思うこと多々。気に入らないことがあると「名前覚えたからな」って言う人が本当に存在するから

・「スタッフ1」は物足りないしクレーム等(正当なもの)があったときに該当スタッフがわかりにくいので、 「タマネギ1号」とか「ヒマワリ3号」とか「タイガース5番」『店毎のチーム名+番号』とかにすればもっと良いと思う。伝説のスタッフは永久欠番になります。

・これ素敵、全国一律でそうしようよ、今時フルネームわかっただけでも特定出来ちゃったりするしさ、接客しただけでストーカーになるバケモンとかもいるんだから名前表記なんか良いことない

と、多くの共感や意見が集まっていました。

わざわざ本名を晒す必要はありませんよね。
カフェの「タリーズ」などでは店員さんの名札をイニシャルのみにしているそう。
そもそも名札自体の必要性がない業種では今後は廃止される方向になりそうな流れですね。

以上、いまトピからお届けしました。

とあるローソン、店員さんの名札の表記がすごく素敵だった。全国のお店でこうなりますように→ネット民「これはいいですね」「いいなぁローソン」「全国一律でそうしようよ」「こんな発想あるのか🤔」 - いまトピとあるローソン、店員さんの名札の表記がすごく素敵だった。全国のお店でこうなりますように→ネット民「これはいいですね」「いいなぁローソン」「全国一律でそうしようよ」「こんな発想あるのか🤔」 - いまトピ

編集者:いまトピ編集部