ヤマザキ『春のパン祭り』ミニスナックゴールドに「〇〇と〇〇がある」って知ってた?「ヤマザキ公式も理由がわからない」

ヤマザキの大人気パン「ミニスナックゴールド」に右巻きと左巻きがあるのを知っていますか?
・
・
\ビッグな人気でロングセラー🥇/
「#ミニ」なのに直径約18cm、ビッグサイズ😋!の「#ミニスナックゴールド」🎉
安定の美味しさと満足感で、幅広い世代に愛されています❤
うず巻きには「右巻き」「左巻き」があるんですよ✨
#春のパンまつり 対象商品です🌸
手作業で巻いているとは驚きました。ヤマザキ公式さんも理由がわからないというのが面白いですね。
ネットでは
・生地表面の捩り目がS巻きとZ巻きに分かれている点も興味深い
・右巻きも左巻きも裏返せば同じなのでは。逆に言えばミニスナックゴールドには表裏の区別があるってこと?
・よし次の関西出張では東京で買った左巻きを持っていってあげよう
・人間の手で成形されているってことかしら?それだったら何かのミスで逆回転ミニスナックゴールドが混じったりしてレアモノとしてSNSに登場してくる可能性もあるかしら
・富士川を境に地球の自転の影響で渦の向きが変わるんだっけか?
・コリオリの力から推定して山崎パンの関西工場は南半球に建設されている可能性が高い
・こいつは「吽」、あいつが「阿」
・へえーー!知らなかった!!ずっと右回しで食べてたから、右巻しかないと思ってたぁ! こんなん聞いたら左回しでも食べてみたい…と外側から回して食べたい派の私が通りますよっと
・マジかよ美味しさにはなんの影響も無いだろうけど驚いた
・北半球が右巻きで南半球で左巻きになるんね(んそ)
・関西出身者とつかみあいのケンカにならずにすんだな!
・エスカレータの立ち位置みたいなものかしら
・ありがとうございます。それにしても「手作業」に驚き
・なんと!しかし理由は当事者も知らないとはw
などの声が寄せられています。
以上、驚きの情報をいまトピが伝えています。
\ビッグな人気でロングセラー🥇/
— 山崎製パン@商品情報発信中 (@yamazakipan_cp) March 1, 2021
「#ミニ」なのに直径約18cm、ビッグサイズ😋!の「#ミニスナックゴールド」🎉
安定の美味しさと満足感で、幅広い世代に愛されています❤
うず巻きには「右巻き」「左巻き」があるんですよ✨#春のパンまつり 対象商品です🌸 pic.twitter.com/SOmmDRtKo1
編集者:いまトピ編集部