トヨタの新入社員が「入社式前に〇〇する」と人事に呼び出される…「その噂はあり得る話」

トヨタの新入社員にまつわる“ある噂”がまことしやかに囁かれている。
それは、トヨタ自動車に入社する新入社員が入社式前に、本社がある愛知県豊田市の居酒屋で大声で騒ぐと、後日、人事部から呼び出されて注意を受けるというもの。
「トヨタ系新卒は注意した方が良いぞ。入社式前の新卒同期と居酒屋で大声で騒ぐなよ。迂闊にSNS共有する為にキーワードをポロリと言ったりして隣席のおじさんに、出身大学、サークル、過去の悪事も全部検索された上で、グループ間で共有され、入社式前に人事から呼び出しされるぞ。(実話)」
一部SNS上で話題となっているこのような話は、果たして事実なのか。
日本を代表する同社への入社を控える新入社員のなかには、誇らしい気持ちや高揚する気持ちから、新たな生活を始める街で同期たちと飲食店でつい羽目を外してしまう人もいるかもしれない。
そもそも豊田市はトヨタの社員と家族に加え、グループ企業や取引先の人間など広義の意味で「トヨタ関係者」が多いことで知られている。
「豊田市で生活すると、周辺に住んでいる人もトヨタ関係の人ばかり。休日に買い物に行っても、夜に飲みに行っても、隣に座った人がトヨタ関係者だったりするので、うっかり悪口も言えません。人間関係の逃げ場がないので、居心地が悪いと感じる人もいると思います」(トヨタ元社員/23年7月29日付けBusiness Journal記事より)
「豊田市にはトヨタのグループ企業や取引先に加え、トヨタ系列の病院、スーパー、不動産会社、ホテルなどもあり、トヨタ関係者がまったくいない場所を探すほうが難しい。また、トヨタ本体もグループ企業も部署ごとで飲みに行く文化が根付いており、頻度は多い。なので、居酒屋などで会社への悪口や愚痴を言おうものなら社内でバレてしまうリスクがあるため、みんなそういうことは言わないように教育されています」(トヨタグループ社員)
では実際に前出のX上のポストで書かれたようなことはあり得るのか。
「全然あり得る話だとは思いますし、社会的な影響力のある会社としては必要な対応ですよ」(前出トヨタ元社員)
また、大手メーカー部長はいう。
「大手企業では内定者を入社前に集めて内定式や現役社員との交流会、入社前研修などを行っています。そこで集まった新入社員たちが、帰りにグループで飲食店に行き羽目を外してしまい、社名を口にしていたことから、居合わせた同じ会社の社員や客などから会社に通報が入り、後日、人事部に呼び出されてお叱りを受けるというケースは珍しくはありません。なので、トヨタに限らず、どこの大企業でも起こり得る話でしょう。」
いずれにせよ、アルコールの入る場での言動にはくれぐれも用心するに越したことはない。
詳細は、Business Journalをご覧ください。
編集者:いまトピ編集部