車の鍵を「家のあそこに置くのはやめて」ゾッとするその理由に・・・「車ってこんな簡単に盗めるんだ」「怖すぎる」「対策必須」

車にまつわるゾッとしてしまうエピソードが話題になっています。
・
・
ケーブルを持っている人物が家の中にあるキーフォブ(スマートキー)の電波をキャッチして、車の鍵を開けて50秒で車を盗むのに成功している。
キーを玄関近くに置かない、または、電波を通さないファラデー(電波遮断)のポーチにキーを入れるようにするなどの対策ができる、と。
ネットでは
●車ってこんな簡単に盗めるんだね💦
●これ、もしかして家の鍵がスマートキーの場合でも同じ様に外から鍵の電波をキャッチされて玄関ドアを開けられたりするんですか?😰そっちの方が人命に関わり危険な様な・・・
●実はテスラも1分以内で盗難された。できる方法が見つかってるんですよ。車で盗めないもののほうが探すの大変な時代かもしれません。
●怖すぎる🥶対策必須ですね。
さらに、こんな知識も寄せられています。
●前に電波を通さないポーチに車のキー入れてましたが、すぐ効果が薄れてしまうので今はハンドルロック等物理的アナログな方法で盗難防止対策してます😅
●今のEV、携帯からキャッチできますよ。
●トヨタ車だったらキーのドアロック押しっぱなしのままドアオープン2回ポチポチ押すと電波offになるんで帰宅の際は忘れずにしましょう。取説にも書いてあります
●お菓子の缶で盗難を防いだ話もありますね。ファデラーポーチなどわざわざ買わなくても、お土産などで貰ったクッキー缶でも有効です。
●海外に行くならスキミングが出来ないカード入れを持つように言われました。キーポーチも必要ですね。
是非参考にして下さいね。
以上、ゾッとするエピソードをいまトピがお届けしています。
編集者:いまトピ編集部