2024/4/6 18:22
やめてみたら「自然とお金が貯まるようになったこと」ズボラな人にぴったり節約術
やめたら自然とお金が貯まるようになったことをサンキュ!が紹介。
【1】食材のちょこちょこ買いをやめた
お金が貯まらなかったときは冷蔵庫内の食材が半分以下になると不安になってしまい、追加でスーパーへ買い出しに行って買う予定のなかった食材やお惣菜、お菓子などを購入しまい、出費が増える原因になっていたそう。
むだな買い物をしないように乾物や缶詰、冷凍食品、レトルトなどを多めに常備するようにして「食べるものがなくなるかも」という不安が解消し、買う予定のないものを買わなくなったそうです。
【2】ポイントカードをたくさん持つことをやめた
スーパーやドラッグストア、アパレルブランドなどの「そこでしか使えない」ポイントカードを全て手放す。ポイントカードを手放したらポイントにつられることなく、本当に必要なものだけを買う習慣が身についたそうです。
【3】収入を無理に増やそうとするのをやめた
毎日家事をする余裕もなく食事は外食やお惣菜に頼ってしまったり、ストレス発散のために洋服や化粧品を衝動買いしてしまったりと出費が増える一方だった生活からフルタイム勤務をやめ、家計簿をつけてむだな出費がないかチェックし、行動を変えることで共働きのときよりもお金が貯まるようになったそうです。
ぜひ参考にして「やめてみる」から始めてみては。
編集者:いまトピ編集部