「ぽかぽか」風邪予防にも「長ネギチーズスープ」絶品

寒くて乾燥する時期は、風邪や感染症対策が大切だ。日頃の食事からも栄養のあるものを摂ることが大切。料理研究家・奥薗壽子氏が紹介していた「長ネギチーズスープ」は、風邪を引いたときや風邪予防にぴったりだという。編集部でも早速試してみた。
長ねぎ:1本
しょうが:1かけ
水:400㎖
しょうゆ:大1
かつお節:1パック
ピザ用チーズ:適量
ごま油:適量
「オニオングラタンスープを長ネギで作る感じ。長ネギに変えることで炒める時間がぐっと短くできる」と奥薗氏はいう。使う調味料や食材は和風だがチーズとの相性は… 長ネギをスライスする。まるまる1本、青い部分も使おう。彩りになるし火を通すと柔らかく食べられる。
フライパンにごま油を入れて熱し、刻んだネギを炒めていく。長ネギに軽く焼き色がついてしんなりしたら、しょうがをすりおろしていこう。しょうがは分量以上にたっぷり入れるのもおすすめ。お好みの量を入れてほしい。水を加え蓋をして3〜5分煮る。 次にしょうゆ、かつお節、チーズを加えて味付け。再び蓋をしてチーズが溶けるまで加熱すれば完成だ。体調がすぐれないときや病み上がりの場合は、チーズなしにするといいかも。
くたくたで柔らかくなった長ネギにとろけたチーズが絡む。かつお節の出汁が効いたしょうゆベースの味付けとも合う。しょうがをたっぷり入れたが、辛さはあまり感じない。黒こしょうをお好みでプラスしてもいいだろう。
オニオングラタンスープを作るときには、あめ色になるまでじっくり火を通さなければいけないが、長ねぎに変えるだけで調理時間を大幅に短縮できる。これなら汁物をさっと作りたいときや、ちょっと風邪気味のときでも簡単に作れる。
飲んだあとの〆にもよさそう。食べている間に、体の芯からぽかぽかしてきた。としらべぇは報じた。
編集者:いまトピ編集部