2024/3/6 15:21
驚愕、『車のアレ』実は動かせた「初めて知った」

4日、自動車教習所の現役教習指導員、技能検定員が運転技術などについて紹介するアカウント「ユズリアイ|安全運転補完計画」が、公式X(旧・ツイッター)を更新。運転席上部のサンバイザーの機能について動画で紹介したという。
同アカウントは、「これ初めて知ったとき『へー!』だった? それとも『ほー!』だった?」と問いかけ、動画を投稿。動画では、運転席上部にあるサンバイザーを手前に倒した後、留め具から外してサイドガラスの方向に横向きに移動させていた。
運転席と助手席の天井部分に取り付けられているサンバイザーは、正面からの日差しが眩しい際に手前に倒し、日差しを遮ることができる部品。
2つの留め具で天井に固定されており、よく見ると、どちらか片側がフック状になっている。そのフックを外すと横向きに動かせるといい、正面ではなく横からの日差しが眩しい際には移動させて日を遮ることができるという。
この動画に、ユーザーの中には「今日知りましたから『えー』です」「知らなかった…」「今初めて知った!」「そうなるの?」と驚く人や、「長年運転してますが、乗せた知人からほんの1年ほど前に教えてもらって驚愕しました」という人がいたほか、「これは何のために?」との質問も寄せられ、ユズリアイは「一例ですが、東日本だと南北に走る道路が多いので、朝日や夕日が横から眩しく感じる場合は有効活用できます」と説明。
ただ、車種によっては横向きには動かせない場合もあり、「できなくて折れそうになりました」「この機能は付いていません。ほしい…」といった声もみられたと「Sirabee」が報じている。
編集者:いまトピ編集部