2024/4/7 09:08

『番組』圧倒的な人気ぶりが浮き彫りに、発表「圧倒的な強さを見せた」

オードリー

5日、ラジオアプリ「ラジコ」を運営する株式会社radikoが、2023年に多く聴かれたラジオ番組と楽曲を振り返る年間ランキングを発表している。
同ランキングでは、在京、在阪、中部それぞれの地域での「1番聴かれたラジオ番組」に加えて、20代、30代、40代、50代の世代・男女別のランキングと、「ラジコで聴かれた楽曲ランキング」が発表されている。
その中で、やはり圧倒的な強さを見せたのが土曜深夜に放送されている『オードリーのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)だった。
15周年を迎えた『オードリーANN』は今年2月には東京ドームで番組イベントを開催。5万3,000人を集めたほか、ライブビューイングと配信を合わせて計16万人を動員して大きな話題を呼んだが、改めてその人気ぶりが浮き彫りになった形だ。
そのリスナーの年齢層も広く、『オードリーANN』は20代と30代男性で1位、40代男性でも2位につけ、女性では20代から40代で2位、50代でも7位に入っている。
事実上、お笑い関係のラジオは『オードリーANN』とそれ以外に分類されるといっても過言ではない突出ぶりである。

そのほか、このランキングからはどんなことが読み取れるだろうか。
現在、地上波の聴取率で熾烈な争いを演じているのが『霜降り明星のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)と『JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD』(TBSラジオ)が放送されている金曜25時枠だ。長くバナナマンの天下だった同枠だが、昨年10月のスペシャルウイークで霜降りが初のトップを獲得。その後、同12月はまったくの同率、今年2月には再びバナナマンが逆転している。
『霜降りANN』は地上波とラジコのほかにPODCASTでも全編を配信しており視聴者が分散している現状でもあり、特に若年層では霜降りがリードしていると思われていたが、ラジコランキングでもその通りの結果が出ている。20代男性では『霜降りANN』がオードリーに次ぐ2位、『バナナムーン』が4位となっており、30代では『バナナムーン』が4位にとどまっているところ、『霜降りANN』は圏外に姿を消している。ラジコの出現で、ラジオを取り巻く状況は大きく変わった。各パーソナリティにも、時代に沿った生き残り戦略が必要になってきそうだ、と日刊サイゾー が報じた。

『オードリーANN』の圧倒的強さが浮き彫りに 2023年Radikoランキング発表|日刊サイゾー 『オードリーANN』の圧倒的強さが浮き彫りに 2023年Radikoランキング発表|日刊サイゾー

編集者:いまトピ編集部