芦田愛菜(20)、明らかに突出していた過去

6月23日に20歳の誕生日を迎えた芦田愛菜。前日の22日に放送された『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』(テレビ朝日系)では、サンドの2人から花束を贈られ、今後の抱負を次のように語った。
「今までたくさんの方に支えてもらって、家族だったり友達だったり周りの方に支えていただいて20歳を迎えることができたので、感謝の気持ちを忘れずに、次は私も誰かの支えになるような存在になれるよう、20代を頑張れたらいいなと思います。ありがとうございます」
彼女はドラマ『Mother』(日本テレビ系)では、母親からネグレクトを受ける少女を好演。各新人賞を総ナメにした。
「実は当初、このドラマのオーディションには7歳の年齢制限があり、芦田はその年齢に達していませんでした。しかし、ダメもとでオーディションを受けたところ、演技力が明らかに突出していたため、局側が規定を変更。急きょ、出演が決まったそうです」(プロダクション関係者)その後、NHK大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』で豊臣秀吉の側室・淀殿の幼少時代の茶々を演じ、『マルモのおきて』(フジテレビ系)で大ブレークしたのだ。
「共演の子役・鈴木福くんと歌った『マル・マル・モリ・モリ!』も大ヒット。その年の『紅白』にも出場を果たしました」(前出・ドラマ関係者)
安達祐実のように、ここから女優業に邁進することもできたはずだが、芦田は学業を優先する。
「芸能界は『誰もが皆、成功するわけではない』との両親のアドバイスに従ったようです」(同)
子役時代から「天才」の名をほしいままにした芦田は、学校でも優秀な成績を残し、慶応中等部から慶応女子高に進学。現在、慶大法学部に在学中だ。
進学のアドバイスを素直に聞き入れ、20歳の抱負でも家族への感謝を示していたように、芦田にとって両親はかけがえのない存在といえる。
「両親は、政治家二世や高級官僚との婚姻を望んでいるようです」(芸能ライター・小松立志氏)
一時は、大リーガー・大谷翔平選手との結婚も取り沙汰された芦田だが、結婚も“お堅い相手”になりそうだ、と週刊実話WEBが報じた。
編集者:いまトピ編集部