2024/8/5 10:56

真夏の黒より危険な色「8割超がしらない」「正体にゾッとした」

びっくり

日本一高い山が富士山というのは世界の常識だが、2番目に高い山となると、その認知度は一気に低下。これは山に限った話でなく、万物に共通する現象である。

さて「黒は熱を吸収しやすい」というイメージから日差しが特に厳しい日は「黒い服を着ない」という人は多いかと思うが、では果たして今着ている服の色は安全なのだろうか。

そこで今回はまず、全国の10〜60代の男女662名を対象としたアンケート調査にて「色と熱に関する印象」を尋ねることに。その結果は…。

今回の調査では赤・青・緑・黄の4色を選択肢として「最も熱を吸収しやすい色」、「2番目に熱を吸収しやすい色」、そして「最も熱を吸収しにくい色」を選んでもらった。

その結果、多くの人に「最も熱を吸収しやすい」というイメージを持たれている色は赤(47.7%)であると判明したのだ。やはり炎を想起させる「情熱の色」であることが、結果に繋がったのだろうか。

「2番目に熱を吸収しやすい」と思われているのは緑が最多回答(31.1%)と判明。こちらは回答が比較的分散しており、次点の黄(28.1%)との差はわずか3ポイントであった。

「最も熱を吸収しにくい」イメージがあるのは黄が最多回答(45.8%)であると明らかに。つまり簡易的なランキングとしては、熱を吸収しやすい順に赤、緑、青、黄と考えている人物が多いと思われる。

続いてはこれらの結果を元に、国立研究開発法人「国立環境研究所」シニアリサーチアドミニストレーター・一ノ瀬俊明氏に話を聞いてみることに。

すると、夏服の常識が覆される「衝撃の事実」が明らかになったのだ…。

一ノ瀬氏は以前、「最小スケール気候変動適応策としての被服色彩選択効果について」という発表の中で、色違いの9色のポロシャツを使用した実験結果について言及している。

曰く、「色彩による温度差は明瞭であり、白、黄がとりわけ低く、灰、赤がほぼ同じレベルで、紫、青がさらに高めで拮抗し、緑、濃緑、黒が最も高温のグループを形成した」とのこと。

各ポロシャツを表面温度の高さ順に並べると、濃緑、黒、青、緑、紫、赤、灰、黄、白となり、僅差ではあるが「熱を吸収する色の代名詞」的存在の黒より、濃緑の方が高温になったことが判明。

濃緑(最高温)と白(最低温)の間では、約15℃もの温度差が生じるという。また、ほぼ無風の条件下では黒や緑で50℃を超える事例も観測されており、聞いているだけで恐ろしくなってしまう。

これらの事例を踏まえ、一ノ瀬氏は「夏季の暑熱リスク軽減の視点から、被服の色彩選択も重要な気候変動適応策の一つと言えます」と結論づけていた、とSirabeeが報じている。

真夏に着ると黒より危険な色、その正体にゾッとした 8割超が「知らなかった」判明 – Sirabee真夏に着ると黒より危険な色、その正体にゾッとした 8割超が「知らなかった」判明 – Sirabee

編集者:いまトピ編集部