2025/2/3 12:42

自民党、割れて消滅の可能性

自民党Amazon

「楽しい日本を目指していきたい」

 去る1月24日、石破茂総理が施政方針演説でこう述べたものの、世間の共感はほぼ得られず、自民党は少数与党としてますます厳しい国会運営を強いられている。

 2月2日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」では、議論の中で「自民党分裂」「自民党消滅」といったワードでが飛び出したが、そこで放った前明石市長の泉房穂氏の返しに「その通り!」「ド正論」などと称賛の声があがっている。

 野党から迫られている「年収の壁の見直し」「高校無償化」について、元宮崎県知事の東国原英夫氏は、「手打ちができると思う」と持論を展開。「103万円だったら125から150万円ぐらいの間で落ち着くと思います」と述べて、「選択的夫婦別姓」について語り始める。

「夫婦別姓の問題で、今回もしそれが提案されて、そして自民党さんが党議拘束等々を外すとなったら、これは自民党さんは割れると思います」

 さらに「そこで僕は自民党の最後になるんじゃないか」と推測し、「夫婦別姓の問題っていうのは本当に重い問題」と、選択的夫婦別姓で自民党が大きく揺らぐと解説した東国原氏。その後、作家で実業家の竹田恒泰氏も「大きな問題」としてこう述べた。

「自民党ってもともと岩盤保守層をしっかり抱えている安定感があったんですけど、岸田(文雄)さんのLGBTあたりから、もはや自民党を保守政党と言っていいのかって…。かと言ってその人たち、どこに行ったらいいかもわからず、結局迷走してるって状況なんですけども、ここらへんで下手すると、本当に自民党が割れて消滅するっていう可能性もあると思います」

 この意見に、泉氏は「もう消滅したらいいん違いますかね。もう自民党も…私は『もうご苦労さん』って感じですけどね。高市さんなんか、もう自民党を割って出て勝負かけたらいいと思いますけどね」

 これにはSNSでも《ホントそう。自民党が消滅しても誰も困らない》《自民党が消滅してくれるなら夫婦別姓に賛成》《裏金自民党は消滅してくれ》などと賛同する意見が多く見られた。

「番組でも選択的夫婦別姓をめぐって意見が対立しました。タレントの大竹まことさんは賛成派で、夫婦別姓が認められていないのは日本だけだと説明して、『どっちの姓名乗ってもいいですよというのが普通なスタンダードじゃない?』と語っていましたが、竹田氏は真っ向から反論。『当人同士は選択的でも子供には強制』と述べ、現行の通称使用で十分だとして『不都合があるなら言ってくださいよ』と、最後まで否定的な姿勢を崩しませんでした。コメンテーターの中でもここまで意見が割れるのですから、党議拘束をかけずに法案採決となれば、自民党を割って出ていく国会議員が続出。結果、分裂して“少数野党”になる可能性は十分に考えられます」(メディア誌ライター)

 今後の国会論戦はもちろん、自民党内の動きからも目が離せそうにないとアサ芸ビズが報じた。

選択的夫婦別姓で自民党消滅!? 泉房穂氏が「消滅したらいい」の“ド正論”  |  Asagei Biz-アサ芸ビズ選択的夫婦別姓で自民党消滅!? 泉房穂氏が「消滅したらいい」の“ド正論” | Asagei Biz-アサ芸ビズ

編集者:いまトピ編集部