多部未華子、あんな顔だったっけ…『ドラマ』再生回数300万回を突破、歴代1位と発表

女優・多部未華子が主演を務めるドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系)が順調に人気を集めているようだ。
同ドラマは、第1話がTVerでの再生回数300万回を突破し、TBSの火曜ドラマ枠で歴代1位となったことが発表されたという。
「朱野帰子氏の小説『対岸の家事』が原作で、専業主婦が主人公。作中のセリフに多くの女性が共感し、視聴者層が広がっているようです。共働きが当たり前となった現代において、専業主婦でいることに悩む主人公を、多部さんが丁寧に演じています。また、共働きで育児と仕事の両立に悩む“ワーママ”を江口のりこさんが熱演。それぞれの苦悩をリアルに描いている点が、特に女性たちの共感を呼び、SNSでも話題となり、様々なコメントも飛び交っています。見逃し配信での視聴数が伸びているようです」(民放関係者)
同ドラマに視聴者から寄せられるコメントの中には、多部のビジュアルの変化に言及する声も見受けられるといい、
「多部未華子さん、久しぶりに見たらなんか丸くなって可愛い」「雰囲気が変わった? 最初誰かわからなかった」「あんな顔だったっけ」といったものだが、前出の民放関係者は
「多部は以前、すっきりとした小顔が印象的でしたが、最近はやや丸顔になった印象です。2021年12月に第1子を出産したことを公表しているんですが、その後、体型に変化が見られるようになりました。出産の影響が顔立ちに表れやすい体質のようですね。昨年あたりから『雰囲気が変わった』というSNSでの意見が増えています。ただ、多少ふっくらしたものの、優しい雰囲気が加わり、今のほうが可愛いという意見が多数です。通常、芸能人が太ったり体型が変化すると批判されがちですが、多部の場合は好意的に受け止められているようです」
と解説していると「アサジョ」が報じている。
編集者:いまトピ編集部