まもなく30周年『人気長寿番組』が変わる
4月の改編で、所ジョージが司会を務める『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』(日本テレビ系)の放送日が水曜から土曜に変わる。『笑コラ』は1996年スタートの長寿番組だが、曜日が変わるのは初めて。これはなかなかのギャンブルだ。
「『笑コラ』はまもなく30周年ですが、視聴率ランキングのバラエティ部門で常に上位に入る人気番組。しかし、引っ越し先の土曜20時は、TBSが『ジョブチューン』、フジテレビが『新しいカギ』、テレビ朝日が『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』や『池上彰のニュースそうだったのか!!』、テレビ東京が『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』やバス旅シリーズなど、超がつく激戦区です。
また、これだけ長く続いていれば、視聴者には“笑コラ=水曜”という感覚が染み付いていて、違う曜日で番組を見ることの違和感は大きい。枠移動は日本テレビの得意技で、『ぐるぐるナインティナイン』や『ザ!世界仰天ニュース』も曜日移動しましたが、これらは平日から平日への移動でした。しかし『笑コラ』は平日から週末への移動です。番組を見るのが生活リズムになっていた人は離れてしまうかもしれません」(キー局関係者)
それ以外にも懸念事項はある。民放バラエティ番組制作関係者は言う。
「『笑コラ』の枠に入れ替わりで飛び込むのは、千鳥とかまいたちの冠番組『千鳥かまいたちゴールデンアワー』。こちらは深夜からの昇格ですが、そもそもがそれほど弾けていた印象はありません。何より千鳥とかまいたちはすでに売れっ子で、新鮮味はない。『笑コラ』の平和な雰囲気に慣れきった視聴者には、千鳥とかまいたちの番組は毒が強すぎます。
所ジョージの番組が週末に集中しすぎるのも気になります。彼は現在、土曜に『所さんお届けモノです!』(TBS系)と『所さんの世田谷ベース』(BSフジ)、『所さん!事件ですよ』(NHK)、日曜に『所さんの目がテン!』(日本テレビ系)と『ポツンと一軒家』(テレビ朝日系)のレギュラーがあり、『笑ってコラえて』の移動により週末だけで計6本。いくらなんでも多すぎる」
露出過多は売れっ子の宿命だが、いくら番組ごとに内容が異なるとはいえ、飽きられる可能性は拭えない。ただ、大御所が緩やかに仕事を減らす中で、そういった動きとは無縁なのが所ジョージの凄み。元テレビ朝日プロデューサーの鎮目博道氏は、今回の移動をこう読み解く。
「今のテレビは、平日の夜に若い世代の番組をもってきたいという思いがあります。若いタレントを使った番組を定着させないとCMが売れなくなっている。所さんの番組を移したいというよりも、かまいたちと千鳥の番組をゴールデンにもってきたいという意向が先にあったのではないでしょうか。
そして土曜の夜は、テレビを家族で見るような雰囲気がまだ残っている時間帯。平日の夜、若い世代や働いている世代はテレビを見ないか、配信に頼ることになりますが、休日はファミリー層向けの番組がぴったりきます。そう考えると、『笑コラ』を土曜にスライドさせるのは納得がいきます。
また週末に所さんの番組が多いのは、ファミリーが安心して見られる証拠です。好感度は抜群で、いばらず、セクハラもせず、マイペースでやりたいことをやっているので、若い世代から“ああいう大人になりたい”と思ってもらえる貴重な存在です。そういった意味で、『笑コラ』の曜日移動は一見冒険に見えますが、テレビ局的には、実は“手堅い”やり方だと思いますよ」
笑いがコラえられなくなるか、笑えない状況になるか、枠移動の結果やいかにとサイゾーオンラインは報じている。
編集者:いまトピ編集部