恋人に飽きられやすい人にありがちなこと「メンタルもっていかれる」

付き合っても長続きしない人の中には、高確率で毎回フラれてしまう人もいるでしょう。毎度フラれるということは、自分の言動に問題があることも少なくありません。とくに「ケンカはなく、冷められてフラれる」という場合は、恋人に飽きられてしまっている可能性も…。
そこでSirabee取材班は、飽きられやすい人にありがちなことを聞きました。
「この人といてつまらないな…面倒くさいな…って思う人は、同じことでずーっと悩んでいる人。とくにまだ起こってもいないことでアレコレ悩んでうじうじされると、こっちまでメンタルもっていかれるから離れたい。
まぁ、楽観的で短絡的な人よりも、悩む人の方がまだちゃんと後先考えて物事に真面目に向き合っていそうだけど…、同じことで悩むくらいなら改善策を見つけた方がいい」(30代・男性)
「生活の中心が恋人で、恋人との時間以外楽しめる時間がないって普通につまらないし重い! 人生楽しんでいる人の方が刺激があって楽しい。
別に特殊な趣味を持つ必要はない。読書でも筋トレでもいい。ただ、つまらない人ほど『でも』『だって』でやらないんだよね…。なんで?」(20代・男性)
「付き合った途端、見た目に無頓着になったり、言葉遣いが雑になったりしたら誰だって嫌だよ…。付き合う前の姿が本当の姿だと思ってた相手からしたら詐欺っぽく感じる。
ある程度、素は出した方がいいけどさ、悪い方へ変わりすぎたらちょっと…。交際がはじまっても身なりに気を遣って、自分を今よりもバージョンアップできるようにコツコツ努力する人がいい」(30代・男性)
別れたくないのなら飽きられないための工夫をしてみようと、しらべぇが報じている。
編集者:いまトピ編集部