『吉本興業』、なぜ

お笑いコンビ・令和ロマンの髙比良くるまが、4月28日に自身のYouTubeで吉本興業とのマネジメント契約終了を発表した。
相方の松井ケムリは吉本に残り、コンビ活動は継続するとしたが、あまりに急な発表だったため世間を大きく騒がせている。
オンラインカジノ問題で活動自粛していたくるまだが、契約解除の直接的な原因は、今年2月に賭博騒動を説明する動画投稿がキッカケだと話している。
どういうことなのか? テレビ関係者が今回の契約解除を説明してくれた。
「くるまさんは、違法賭博の謝罪動画を吉本に無断で配信。吉本内には、他にも調査されていた芸人がいるため、くるまさんが勝手に釈明したのがルール違反と捉えた。
それだけでなく、くるまさんは不倫騒動も自身のSNSで否定コメントを出している。これも、吉本が確認していなかったようで、コントロールしきれないと判断して契約解除となったようだ」
内情を聞けば事務所の言い分もわかる気がするが、ソーシャルメディアではくるま擁護派が目立ち、吉本批判のコメントが見受けられる。
その中には、活動自粛しているダウンタウンの松本人志を引き合いに出したものも多い。その主張の多くは、「松本は擁護するのに、まぜくるまは契約解除するのか」というものだ。
「くるまさんに関しては騒動の当初から、活動自粛するまでもないとする意見が多かった。彼はオンラインカジノについて、2019年末に大学時代の知人に誘われてプレイ。5年前の話ですし、同じく違法賭博を疑われた芸人たちより悪質性が低いとの見方が大判だった」(同)
しかし、なぜ吉本は松本を守るのに、漫才師のホープであるくるまは切り捨てたのか? その裏には、複雑な事情も垣間見えるようだ。
「吉本は他の芸能事務所と比べ、所属タレントにかなり厳しい。正直言えば、松本さんも本来であればクビになってもおかしくない。しかし、松本さんに関連する事業が多く、『ドキュメンタル』のように配信で人気のサービスもある。契約が複雑で、松本さんを解雇すれば影響がかなり大きいんです。
かたや、M-1で連覇したとはいえ、くるまさんは契約解除してもさほど影響がない。そういった意味でも、松本さんを守ってくるまさんは切り捨てたのは、会社の利益の問題に関係してくるから思います」(同)
お笑いファンから批判は受けたものの、吉本の判断は芸能事務所としては間違ってないのかもしれない、と週刊実話WEBが報じた。
編集者:いまトピ編集部