『コストコ』より安い「鮮魚最強の日」間違いなくお得

物価高が騒がれている昨今、注目されているスーパーマーケット「食生活♡♡ロピア」(読み:しょくせいかつラブラブロピア)。今回は鮮魚売り場のセール日にロピアを訪れ、価格と味をチェックします!
「食のテーマパーク」を謳い、首都圏を中心に全国展開中のロピア。運営母体であるOICグループの売上高は、ロピアの店舗数と比例するように右肩上がりで上昇しており、最近では閉店相次ぐイトーヨーカドーの跡地に新店舗を続々オープンしていることでも話題です。
また、創業時は精肉店だったこともあり、「質の高いお肉が安い」と評判のロピアですが、鮮魚売り場も特徴的。例えば、手間がかかる“お刺身パック”は並んでいない店舗も。細かい作業を極力減らすことで、コストを抑えて値段に還元しているようです。
さらに、一貫が大きな握り寿司や、ダイナミックな見た目が話題の太巻き「ほぼ具」シリーズなど、ロピアならではの海鮮惣菜も人気です。
魅力あふれるロピアの鮮魚売り場ですが、筆者が訪れる店舗では水曜日に時おり「鮮魚最強の日」と銘打ったセールを行っています。
ただ、日頃の値段をすべて把握しているわけではないので、「安いに違いない……?」とフワッと買ってしまうこともしばしば。
そこで今回は「鮮魚最強の日」と翌日に売り場へ行き、値段を比べてみたいと思います。
壁に貼られていたチラシには、日替わりのお買い得商品がずらり。
この日の欄には「鮮魚最強の日 開催!!」「今食べてほしい! 店長一押しの商品をご用意!!」と書かれていますが、具体的なセール品や価格は一切伏せられていました。
競合スーパーに情報が漏れないようにするためでしょうか?
【ロピア】「鮮魚最強の日」鮮魚売り場をチェック!
サーモンフィレがメチャ安!
鮮魚売り場へ直行すると、ロピア名物の「アトランティックサーモン刺身用」のフィレがずらり。この日は100g当たり税抜299円で売られており、商品の周囲には「地域最安値! なんだこの価格!?」「激安!!」などと書かれたポップがたくさん飾られていました。
一見して「メチャ安!」という印象ですが、念のため翌日に同じ店舗の売り場を見たところ、やはり100g当たり税抜390円に跳ね上がっていました。100g当たり税抜91円の値下げは太っ腹!
まぐろの“さく”も安い!
そんなサーモンの隣には、100g当たり税抜259円の「目鉢まぐろ刺身用(インド洋産)」が大量に売られています。「この価格でおいしかったら最高では?」と思ったので、本日はこちらを買い物カゴへ投入。
そして、こちらも翌日に価格をチェックすると、100g当たり税抜290円に値上がりしていました。値下げ幅はサーモンほどではないものの、やはり「鮮魚最強の日」にゲットしたほうが間違いなくお得であることがわかります。
海鮮惣菜は普段と値段変わらず?
サーモンとまぐろの安さに大興奮したまま、海鮮惣菜コーナーに目を移した筆者。しかし、「売れ筋No.1」と書かれた「ほぼ海鮮巻き(とろたく)」は1069.2円、「ほぼ海鮮巻きサーモン」は1393.2円とお馴染みの値段でした。
どうやら「鮮魚最強の日」だからといって海鮮商品がすべて値下がりするわけではなく、「特売商品が数点ある」ということのようです。
「目鉢まぐろ刺身用(インド洋産)」を実食!
100g当たり税抜259円で購入した「目鉢まぐろ刺身用(インド洋産)」を実食します。今回はさくが2枚入って888.84円のパックを購入しました。
そして肝心の味ですが、さっぱり系で普通においしい赤身でした。筆者は翌日まで2日に分けて食べましたが、翌日も臭みはなく、新鮮さが感じられました。
【ロピア】「鮮魚最強の日」はコストコユーザーにもおすすめしたい!
あらためて「鮮魚最強の日」と翌日の販売価格を振り返ります。
・「アトランティックサーモン刺身用」100g当たり(税抜)
「鮮魚最強の日」299円 → 翌日390円
・「目鉢まぐろ刺身用(インド洋産)」100g当たり(税抜)
「鮮魚最強の日」259円 → 翌日290円
あくまでも筆者が利用している店舗のケースですが、「鮮魚最強の日」に行くと人気商品が安く買えることがわかりました。
ただ、海鮮惣菜など普段と同じ値段で売られている商品も多かったので、セール品を狙い撃ちするとお得感を味わえそうです。
また、刺身用のアトランティックサーモンといえば「コストコ」が有名ですが、最近は「100g当たり578円になった!」とネット上で話題になるなど、かなり高騰している様子。
もし、「サーモンフィレはコストコ」という固定観念で買っている方がいたら、一度ロピアのサーモンを試してみてもいいかもしれません。
「鮮魚最強の日」の名で自ら上げたハードルを、サーモンとまぐろで華麗に超えて見せたロピアの鮮魚売り場。海鮮好きの方は要チェックです!とスーパーマーケットファンが詳しくまとめている。
編集者:いまトピ編集部