2025/7/31 09:24

Billboard JAPANで、初登場2位(50.5万枚)勢い止まらず「時代の変化を象徴」

泣き

アイドルグループ・CUTIE STREETの勢いが止まらない。
2ndシングル『キューにストップできません!/ちきゅーめいくあっぷ計画』が7月23日に発売され、Billboard JAPAN週間シングル・セールス・チャートで初登場2位(50.5万枚)を記録し、アイドル業界や界隈のファンに衝撃を与えている。

この数字は、今年5月に発売された日向坂46の最新シングル『Love yourself!』のBillboard初週49.8万枚を上回る。

しかし、オリコンの週間シングルランキングでは、CUTIE STREETが初週37.8万枚、日向坂46が初週41.3万枚で、日向坂46が僅差で上回る形となった。

だが、ここには注目すべきルールの差がある。

オリコンは《商品形態数に関わらず、1イベントあたり購入者数×3枚を上限》とする“3枚ルール”を設けており、いわば「ファンの母数」を測る指標だ。

一方のBillboardは、販路を問わず純粋な販売枚数をカウントする「実売指標」とされている。

CUTIE STREETの驚異的な売上の背景には、極限まで高められた接触密度がある。

今作には、今年4月から過密なリリースイベントが組まれており、メンバーが全国を飛び回っている。各地でのリリースイベントや特典会、オンラインイベント、店舗別の先着オリジナル特典なども用意されていた。

あるファンはこう証言する。

「正直、CDは通貨。10枚でも20枚でも買うのは、体験の入場券を手に入れるためです。推しと向き合える機会に投資してる感覚に近い」

つまり、売れているのはCDではなく、推しとの関係性という物語。もはや握手会は古いものになり、「触れる」「撮れる」「話せる」が当たり前となった今、その先を提示したのがCUTIE STREETだったのかもしれない。

彼女たちは“みんなのアイドル”ではなく、“あなたのポップスター”なのである。

長らくアイドル業界の頂点を走ってきた坂道グループだが、今その構造は静かに揺らぎ始めている。

マスメディアによるスターシステムから、SNSとイベントを中心とした関係消費モデルへ。CUTIE STREETの快進撃は、その時代の変化を象徴する出来事かもしれない。

“坂道を登った”のは、たった一度の記録か、それとも始まりなのかと週刊実話WEBは報じている。

CUTIE STREET、日向坂46を超えた! 新世代アイドルが坂道グループの牙城を揺るがす/サマリー|週刊実話WEBCUTIE STREET、日向坂46を超えた! 新世代アイドルが坂道グループの牙城を揺るがす/サマリー|週刊実話WEB

編集者:いまトピ編集部