2025/8/10 11:08

60歳から使える『割引』「知らないと損」

びっくり

現在、業種を問わず、さまざまな割引サービスが実施されているが、なかでも手厚いのは高齢者向けのシニア割。しかも、アプリやネットユーザー以外にも対応している割引が多いため、これらを使いこなせない方でも安心だ。

 例えば、すかいらーくグループでは60歳以上を対象にガストやバーミヤン、ジョナサンなど12チェーン、2100店舗以上で使える「プラチナパスポート」を配布。店内での飲食、持ち帰りいずれも5%引きとなり、アプリ以外に店頭レジや宅上端末(※一部チェーンのみ)からでも入手できる。しかも、一度限りではなく有効期間内なら何度でも使用できることからシニア層からも好評だ。

 また、和食ファミレスチェーンの「和食さと」も65歳以上なら3%割引、来店毎にもらえるスタンプ10個で500円引き、20個で1000円引きとなる「さとシニアくらぶ」のカードが入手できる。

 そして、回転寿司業界も各チェーンがシニア割を実施。スシローは60歳以上の方に平日の店内飲食が5%オフになる「シニアカード」、かっぱ寿司にも65歳以上は平日の店内飲食が5%引きとなる「プラチナ優待パスポート」がある。はま寿司も平日利用の65歳以上なら1人50円引きとなる「はま寿司シニアパス」を配布しており、最大6名まで割引が適用される。

 この他、寿司・しゃぶしゃぶ食べ放題の「ゆず庵」は各種食べ放題コースが65歳以上なら500円引き。さらに誕生月が10%引きになる「ゆず倶楽部カード」を入手できる。
 
 焼肉食べ放題の「焼肉きんぐ」も60歳以上は食べ放題系メニューが500円引き(※ランチ食べ放題は300円引き)になっており、「しゃぶしゃぶ温野菜」も60歳以上なら食べ放題メニューが500円引き。いずれも卓上端末で入力すればいい。

 なお、割引によって自己申告でOKなものもあれば、要年齢確認のものもある。あらゆる物価が上昇しており、それは外食費も例外ではない。だからこそ利用できる割引は賢く使ってお得に食事を楽しみたいものだ。とアサ芸プラスは報じた。

知らないと損!60歳から使える「外食シニア割」寿司・焼肉・ファミレスもスマホの複雑操作なしでOK | アサ芸プラス知らないと損!60歳から使える「外食シニア割」寿司・焼肉・ファミレスもスマホの複雑操作なしでOK | アサ芸プラス

編集者:いまトピ編集部