2025/8/23 20:03

『金曜ロードショー』681名を対象→18.1%「より好きになった」

夕日

22日の『金曜ロードショー』(日本テレビ系)では、2008年公開のスタジオジブリ作品『崖の上のポニョ』を放送。

本記事では、主人公の親子関係について、編集部が行った調査データとともに深堀りしていきます。

主人公の宗介は、老人ホームに勤める母・リサと、船乗りの父・耕一の3人家族。

宗介が両親のことを「リサ」「耕一」と名前で呼んでいるのが印象的ですよね。

スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは「おそらく、母であるリサがそう呼ぶように宗介を育てている」と宮崎駿監督の意図を推測し、「家族間であっても一個人として自立すべきということの象徴なのだと思います」と答えていることが、様々なメディアで紹介されています。

そこで、Sirabee編集部が全国の10代~60代の男女681名を対象に意識調査を実施したところ、「親のことを名前で呼んだ経験がある」人は18.1%でした。

男女別に見ると、男性13.7%に対して女性は22.9%と、女性のほうがフランクで対等な親子関係にある人が多い傾向にあるよう。

鈴木プロデューサーは「(宗介とリサのような親子は)もしかすると、今後の日本の家族のあり方なのかもしれない」とも話しており、確かに家族の形も多様化していますね、とSirabeeが報じた。

『崖の上のポニョ』宗介が母親を“名前で呼ぶ理由”は… 「より好きになった」の声も – Sirabee『崖の上のポニョ』宗介が母親を“名前で呼ぶ理由”は… 「より好きになった」の声も – Sirabee

編集者:いまトピ編集部