池山隆寛(59)昇格か

ヤクルトの次期監督問題が、徐々に進展しつつある。
「さすがに今季もBクラス争いをしているだけに、高津臣吾監督の続投は難しく、球団内部では候補者選びが始まっている。その一番手は今のところ、池山隆寛2軍監督。巷では古田敦也氏の再登板や、OBの宮本慎也氏が候補に挙がっていますが、なかなか現実的ではありません。それぞれ就任には問題がありますから」(スポーツ紙遊軍記者)
順当に内部昇格の可能性が高いようだが、OB2人の問題とは何か。遊軍記者が続ける。
「古田氏の場合、条件面での折り合いが難しいでしょうね。金銭面にはけっこうシビアな人ですから。でもヤクルトは、大枚をはたけない。球団の大株主であるフジテレビが一連の問題でCMが激減して減収という事情も絡みます。コーチ時代に指導が厳しすぎた宮本氏には、現場からの警戒感が強い。就任することになれぼ、チームは空中分解しかねません」
そこで持ち上がっているのが、かつては豪快なスイングで「ブンブン丸」と呼ばれ、オールドファンからの人気が高い池山氏の昇格プラン。プロ野球中継関係者は、
「もともと高津監督が就任する際に、池山氏を推す声があったんです。球団の生え抜きですしね。現役時代はチャラチャラしたイメメージがあったけど、指導者としてよくやっていると思います。若手の指導に熱心だし、とにかく明るい。今のチームを立て直すには、またとない人材でしょうね」
ただし、あくまでも「つなぎ」だというのだ。前出の遊軍記者が事情を明かす。
「池山氏指揮を執るとなれば、青木宣親氏の入閣がセットになりますね。将来的な『青木監督』誕生は既定路線。でもさすがに指導者経験ゼロでは、チームを任せられない。池山氏の下で帝王学を学ばせるため、コーチとして勉強させる、あるいは池山氏の後任の2軍監督として経験を積ませることになるでしょう。今の高津監督も2軍監督からの昇格ですから」
一部ではOBで、DeNAで監督としての実績があるアレックス・ラミレス氏を推す声もあるようだが、
「ラミレス監督では青木氏の育成にプラスになるか、という疑問がある」(前出・プロ野球中継関係者)
来季のヤクルトは、主砲・村上宗隆がポスティングでのメジャー移籍が確定的。戦力ダウンは必至であり、現有戦力の底上げは欠かせない。球団はどんな決断を下すのかとアサ芸プラスは報じている。
編集者:いまトピ編集部