『トヨタ』伝説的スポーツカー「レプリカでも4千万円」

日本車のスポーツカーの中古車は世界的にファンが多く、ものによっては驚愕の高値で取り引きされているというニュースはよく目にしますが、複製品であるレプリカでも4千万円近い値段で売りに出されているというポストが話題になっていました。
X(旧ツイッター)ユーザーの「スーパーカー平社員 (@kyousuke_kujou)」さんが
「凄いなー、
今やレプリカでもこんなにするんや。。
って、レプリカって、ベース何??」
というコメントと共にトヨタの伝説的スポーツカー「2000GT」の「スーパーレプリカ」が3990万円で売りに出されている中古車情報のキャプチャー画像を投稿し、記事作成時で5千近い「いいね」を獲得していました。
トヨタ「2000GT」は1967年から1970年までの4年間に300台あまりが生産されたまさに伝説の名車で、中古車もほぼお目にかかれない幻の車(あっても状態のいいものは1億円はくだらないとか)といっていいでしょう。
このポストを見たXユーザーからは、こんなコメントが寄せられていました。
・トヨタ2000GT実車を見た事がありますが案外小さい車ですよね~!
道路整備が今ほど進んでなかったためにあの車体でも十分だったのでしょう。
車体はそんなに大きくなかったですが放つオーラが違いましたね!
・値付けは自由
売れたら値段相応の価値として認められたってことですね
・結局は買い手が価値があると思うかどうかってだけかなと🤔ポケモンのカードを何十万も出して買う人もいれば、ただのカードに何十万も出せないよという人がいるのと同じ事だと思います
・レプリカでしょ?買う意味ってある?🤔
・本物は買えないしたとえ所有できたとしても怖くて運転できないからこれはあり!
・普通に欲しいwww
■ポスト主さんが疑問に思った「ベース」の車種についてはこんなコメントが…
・ベース車両ってなんだったろう?
80〜90年代に
確かこういう
レプリカ製造あった気がします
・1990年代にパフォーマンスカーショーやってた頃は当時のフェアレディZをベースにコルベットスティングレー(公認ナンバー取得)なんかありました
・前期型のレプリカですね、86ならベース車に出来るのかな?
・昔はA80スープラがベースのもあった希ガス。
でもベースもお高い
・アクアベースのFFもありましたよね
割と86/BRZとかスープラだと収まりそう感ありますけど
特にスープラは直6あるし
・初代ロードスターから作るのも有りました
・ワイが見たレプリカは本来ないエアコン吹き出し口でよく見たらシルビアだった
・もしかしたら昔漫画で知った
オペル1900GTかも
似てるんですよねフォルム…
実はベースは………続きは「いまトピ」で。
編集者:いまトピ編集部