君は「ニコニコ共和国」を知っているか? かつて福島・二本松に栄えた独立国家
福島県二本松市にはかつて、「ニコニコ共和国」という独立国家があった。岳(だけ)温泉が地域おこしとして名乗った、1980年代に流行するミニ独立国家ブームの先駆け...
03月05日 15:00
2年経ても残る爪痕、再建遅れいらだつ住民 【揺れる世界、涙を拭いて】〜インドネシアから
東日本大震災から間もなく10年。東北各県の被災地が復興を模索し続ける間にも、世界各地で起きた震災が大きな爪痕を残した。被災者たちは、枯れることのない涙を拭い、...
03月05日 07:00
地震の2時間半後に襲った津波の最大波 東日本大震災10年、東北から遠く離れた被災地
千葉県北東部にあり、太平洋に面する旭市は2011年3月11日、東日本大震災の津波に襲われ、高齢者ら16人の死者行方不明者が出た。最大波が到達したのは地震が発生...
03月04日 15:00
アシストとゴールを共存させるアタッカー 三笘薫は日本のアンリになれる
ティエリ・アンリを覚えているだろうか。1998年に自国で開催されたW杯に出場し、3得点を挙げてフランスに初の優勝をもたらしたウインガーだ。ジネディーヌ・ジダン...
03月04日 12:06
「国際女性デー」に冷水浴びせた担当大臣 国連議決を無視し続けた政府
毎年、3月8日の国際女性デーには、政府の男女共同参画相が「国際女性の日に寄せて」というメッセージを発表する。今年は丸川珠代氏の言葉を聞くことになる。 丸川氏...
03月04日 07:30
息子2人失い今も涙、踏み出す新生活 【揺れる世界、涙を拭いて】〜台湾から
東日本大震災から間もなく10年。東北各県の被災地が復興を模索し続ける間にも、世界各地で起きた震災が大きな爪痕を残した。被災者たちは、枯れることのない涙を拭い、...
03月04日 07:00
右翼と官憲に踏みにじられた初の女性デー 理想求め続けた女性に学べ
森喜朗氏の性差別発言に始まった騒動は、東京五輪・パラリンピック組織委員会の新会長に橋本聖子氏が就任して、ひとまず沈静化した。東京都知事は小池百合子氏、政府の五...
03月03日 07:30
<大ヒット盤>竹島宏『Stories』憂いを帯びた声でやるせない恋を歌う
2002年にデビューした男性歌手の竹島宏。2017年からの大半の作品を作詞:松井五郎、作曲・編曲:都志見隆というコンビで固めたことで安定したヒットを飛ばしてお...
03月03日 07:09
<再ブレーク盤>DEEN『POP IN CITY〜for covers only〜』シティポップの超王道ぞろい
1993年にデビューし、2018年からはボーカルの池森秀一とキーボード&コーラスの山根公路の2人組となったDEENが、シティポップ・ブームに乗った企画作品。 ...
03月03日 07:08
<隠れた名盤>柴田淳『蓮の花がひらく時』垣間見える死生観
女性シンガーソングライターの通算13作目のオリジナルアルバム。本作は本人も自信作と言うほど変化に富んでいる。 全10曲、松浦晃久、森俊之、冨田恵一、山本隆二...
03月03日 07:07
震災、コロナと経済苦、描けぬ未来 【揺れる世界、涙を拭いて】〜トルコから
東日本大震災から間もなく10年。東北各県の被災地が復興を模索し続ける間にも、世界各地で起きた震災が大きな爪痕を残した。被災者たちは、枯れることのない涙を拭い、...
03月03日 07:00
「お茶の国」で急伸するコーヒー文化 予想覆すブームに【世界から】
お茶の発祥地であり、伝統的にお茶を飲む文化を継承してきた中国で、今、若者を中心に空前のコーヒーブームが起きている。スターバックスをはじめとする欧米のチェーン店...
03月02日 10:30
ワクチン円滑供給に「?」五輪は本当に… 問題続発、苦しい菅政権
菅義偉首相の苦境が続いている。この1カ月余りの間にも、政権を揺るがす問題が続発。新型コロナウイルス緊急事態宣言の全面解除が近づいてきたものの、コロナの完全収束...
03月02日 07:30
『あのこは貴族』箱入り娘と自力で生きるキャリア女性の対照
『グッド・ストライプス』で新藤兼人賞を受賞した岨手由貴子の長編2作目だ。前作はオリジナル脚本で男女の身の回りの日常性を丁寧にすくい取っていたが、今回は山内マリ...
03月02日 07:09
『ターコイズの空の下で』外モンゴルでカルチャーショックを経験
海外で育ちハリウッド映画にも出演する国際派俳優のKENTAROが、柳楽優弥を主演にモンゴルで撮影した初監督作だ。裕福な家庭で甘やかされて育った主人公が、実業家...
03月02日 07:08
『夏時間』扉を使って映画的空間を構築
昨年、韓国映画では『パラサイト 半地下の家族』に次いで話題となった『はちどり』同様に、新人女性監督が10代の少女の視点から家族を描いている。どちらも思春期特有...
03月02日 07:07
世界一過酷なヨットレース、白石康次郎さん快挙の裏側 「バンデ・グローブ」アジア勢初完走
世界一過酷といわれるフランスのヨットレース「バンデ・グローブ」で海洋冒険家の白石康次郎さん(53)が2月11日、アジア勢初の完走を果たした。フランス西部レサー...
03月02日 07:00
亡命ウイグル族に迫る中国強制送還の脅威 「第2の祖国」トルコ、対中関係を重視
「とても悲しくて、おそろしい」。トルコで暮らす亡命ウイグル族が、中国に強制送還される懸念を深めている。近年トルコは対中関係を重視。中国政府の情報に基づく警察の...
03月01日 11:00
バイデン米政権、対中強硬の政策不変 中国海警法「警戒」 台湾代表インタビュー
台湾の駐米代表部に相当する台北駐米経済文化代表処の蕭美琴代表が共同通信のインタビューに応じ、バイデン米政権発足に伴う米台関係、中国をにらんだ東アジアの地域安全...
03月01日 07:00
五輪へ、最高峰の〝勝負形〟 空手・清水希容、栄光つかむか
東京五輪の空手・形女子で金メダルが期待される清水希容(ミキハウス)が、栄光をつかみ取ってきた“勝負形”について語った。(聞き手、共同通信=村形勘樹) ―一番...
02月28日 10:00
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。