「1円スマホ」復活の背景にある厳しい販売ノルマ 自主制限は「困難」と訴える携帯会社、値下げ主導した菅前首相も懸念
米アップルのiPhone(アイフォーン)が1円。携帯電話の販売代理店で、こんなポスターを目にする機会が増えた。通信料の高止まりを招いていると問題視され、携帯電...
01月23日 10:00
コロナ治療薬の緊急開発で実感した「平時の備え」の不足 塩野義製薬社長、次なるパンデミックに向け「社会の支援必要」
塩野義製薬が開発した新型コロナウイルス感染症の飲み薬ゾコーバが昨年11月、厚生労働省に緊急承認された。国内で使用できる飲み薬としては米ファイザーのパキロビッド...
01月11日 10:30
「世界最大の自動車連合」日産が描いた幻の構想はいかにして生まれ、消滅したか 三菱グループ入りの先に見据えたホンダとの提携
日産自動車がフランス大手ルノーによる実質支配から脱し、三菱グループに合流する方向で2019年9月に関係各社の首脳がいったん合意していたことが今年11月、共同通...
2022年12月31日 11:00
老舗アパレルが進める「脱固定観念」の戦略 廃棄減らし素材に廃プラ、古着販売も…若年世代に狙い
老舗のアパレルメーカーがこれまでの固定観念にとらわれない商品の生産や販売を進めている。廃棄されたプラスチックや海洋ごみをリサイクルした素材を活用し、古着の販売...
2022年12月29日 10:00
「運転席には誰もいない」米アリゾナでロボタクシーに乗ってみた グーグル関連会社が開発、収益見えず撤退する企業も
「シリコンデザート(砂漠)」と呼ばれ、シリコンバレーに続くIT産業の拠点として注目される米アリゾナ州フェニックスで、中心市街地を走る「ロボタクシー」を体験した...
2022年12月20日 10:00
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。