「一番幸せでいられる場所に住む」コロナ機に増えた移住 理想の一軒家、のびのびとした子育て環境…実際の生活はどうなの?
新型コロナウイルス禍は、暮らしや働き方に大きな影響を及ぼし、人口の東京一極集中にも変化の兆しが表れてきた。「理想の一軒家で暮らしたい。のびのびした環境で子育て...
01月29日 10:00
運命の糸が紡がれて誕生した「ミスターファイターズ」田中幸雄さん プロ野球のレジェンド「名球会」連続インタビュー(13)
プロ野球のレジェンドに、現役時代やその後の活動を語ってもらう連続インタビュー「名球会よもやま話」。第13回は日本ハム一筋22年の現役生活を送った田中幸雄さん。...
01月25日 11:40
さい銭泥棒で刑務所に5回入った男性が、大学生と出会って知った喜び 「生きづらさ」の背景にあるもの
香川大学(高松市)の学生団体が、刑務所を出所した人が再び犯罪に手を染めないよう、支援に取り組んでいる。その主な活動は、出所者と交流する「茶話会(さわかい)」を...
01月20日 10:00
阪神大震災「経験なくても語りたい」決意と葛藤抱える「ポスト震災世代」 発生から28年、一人一人の記憶をどう継承するか
1995年1月17日に阪神大震災が発生してから28年。当時惨状を直接経験した世代の高齢化が、記憶や教訓の継承を巡る大きな課題となっている。直接の経験がなければ...
01月19日 10:00
実は損!?女性がトップになったことがない自治体の住民 議員になるより難しい女性市長、分厚すぎる「ガラスの天井」の正体
日本の市区町村は全国で1741自治体。このうち、女性が首長を務めているのはわずか43市区町村だけだ。割合にすると2・5%で、ただでさえ少ない女性議員の割合よ...
01月17日 10:00
いつまで続く?電気料金の値上げ 抜本改定で「最大45%」の引き上げも
寒波の襲来で厳しい冷え込みが続くこの冬、電気代の利用明細を見て「こんなに高いの?」と驚いた人も多いのではないだろうか。石炭、液化天然ガス(LNG)、石油など、...
01月09日 10:00
「本当は育てたかった」21歳の女性は、なぜ出産直後の赤子をやむなく放置したのか 最悪の事態免れ、芽生えた「希望」
生後間もない女児を駐車場に放置して保護責任者遺棄罪に問われた女性(21)に対し、千葉地方裁判所は2022年10月、有罪判決を言い渡した。破局した交際相手の子を...
01月08日 10:00
「大阪は冬の時代」カジノ審査の長期化でくすぶる不満 岸田政権は消極姿勢?統一選で争点に
カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の実施地域を巡り、早ければ年内と見込まれていた政府の最終判断が、来年に持ち越される見通しとなった。事業計画の審査に時間が...
2022年12月27日 11:30
「身代金はもらった」ロシア・ハッカー犯罪集団が明かした交渉の一部始終 サイバー攻撃を受けた徳島・半田病院、復旧の裏で起きていたこと【後編】
2021年10月、徳島県つるぎ町の町立半田病院が、ロシア拠点のハッカー犯罪集団「ロックビット」から「ランサムウエア」と呼ばれる身代金要求型のコンピューターウイ...
2022年12月27日 10:30
「解除不可能」ロシア・ハッカー犯罪集団のコンピューターウイルスはなぜ解除できたのか? サイバー攻撃を受けた徳島・半田病院、復旧の裏で起きていたこと【前編】
2021年10月、徳島県つるぎ町の町立半田病院が、ロシアを拠点とするハッカー犯罪集団からサイバー攻撃を受けた。身代金要求型の「ランサムウエア」と呼ばれるコンピ...
2022年12月27日 10:00
クリスマスの銀座を照らす柔らかな「ねぶた」の光 女性初のねぶた師・北村麻子さんが挑む新たな伝統工芸のカタチ
青森の伝統工芸「ねぶた」で作られた巨大なクリスマス・イルミネーションが東京・銀座のデパートの吹き抜けに現れた。クマやトナカイ、リボンで飾られたプレゼントの箱、...
2022年12月23日 10:00
「まともに仕事できるはずない」偏見が阻む暴力団の組抜け 地道な支援で実績上げる福岡、成功事例に希望者続く
暴力団の活動を厳しく取り締まる暴力団対策法が施行されてから今年で30年。組員の行動を規制し、違反者を摘発できるようにする内容で、組織を離脱する組員は増加の一途...
2022年12月22日 10:00
2年連続世界一に輝く豪華寝台列車「ななつ星」を割安に“疑似体験”できる列車とは? 「鉄道なにコレ!?」第36回
九州を周遊するJR九州の豪華寝台列車「ななつ星in九州」が、米有力旅行誌「コンデナスト・トラベラー」の2022年の読者投票で列車部門の首位に2年連続で選ばれた...
2022年12月17日 10:00
「それでも私はマスクしません」ピーチ機運航妨害に問われた被告が言いたかったこと 着用拒否は差別か我欲か、法廷は異例の“厳戒態勢”
新型コロナウイルスの世界的流行によって、今や生活の一部になったマスク。その着用を巡るトラブルで、2020年9月に釧路空港から関西空港に向かうピーチ・アビエーシ...
2022年12月13日 11:00
廃線から25年で残る架線に感動
【汐留鉄道倶楽部】廃止から四半世紀が経過したのに、まだ架線が残る驚きの貨物線跡がある。1997年まで栃木県佐野市にあった東武鉄道の貨物線跡を訪れた。その日は急...
2022年12月02日 11:00
大阪万博、費用さらに増額の懸念 当初1250億円→1850億円→次は? 「こんな金額でやれるか」関西財界トップ発言の真意は
2025年4月に開幕予定の大阪・関西万博を巡り、経済界から会場整備費を再び上げる「再上振れ」を示唆する声が上がり始めた。ウクライナ危機による資材の供給不安など...
2022年12月01日 10:00
増えてる「梅毒」、マッチングアプリやSNSでの出会いが原因なの? 過去最多の1万人超えの性感染症、専門家に聞いてみた
性的な接触でうつる性感染症「梅毒」。今年報告された感染者数が累計で1万人を超えました。現在の調査方法になった1999年以降、年間で1万人を超えたのは初めてです...
2022年11月28日 10:00
在沖縄米軍基地の維持を望んだのは韓国・台湾だった 日本復帰50年の沖縄、元副知事は「ないがしろにされている」と心情吐露
沖縄は今年5月15日、日本復帰から50年を迎えた。沖縄に集中する米軍基地の負担は今なお続き、「海洋強国」の建設を掲げる中国の習近平指導部は沖縄県・尖閣諸島を自...
2022年11月27日 10:00
強制連行訴訟、中国人「受難」が「友好」へと変わる希望 裁判に勝った西松建設が異例の和解をしたのはなぜか
太平洋戦争中、軍都・広島に電気を送るため、現在の広島県安芸太田町に水力発電所の建設が計画された。建設作業を担ったのは中国人。1944年に360人が日本へ強制...
2022年11月25日 10:00
空き家がたくさんあるのに、住めるところはなかなか見つからない、その理由とは? 高知県、空き家率ワースト返上の鍵は「気軽に話せる顔見知り」の助言
全国で空き家が増え続けている。「高齢の親が施設に入り、住み手がいなくなった実家をどうしよう…」。こんな悩みを抱えている人も多いのではないだろうか。人が住まなく...
2022年11月19日 10:00
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。