赤のスープ、白のスープ、どっちを選ぶ? 芯から体が温まる米の麺、限定販売【にっぽん食べ歩き】
米の麺の一種「米線(ミーシェン)」。中国雲南省が発祥とされ、中華文化圏全体に広がった。香港から日本、シンガポールに200店以上を展開し、年間3000万人を集客...
01月21日 10:00
さい銭泥棒で刑務所に5回入った男性が、大学生と出会って知った喜び 「生きづらさ」の背景にあるもの
香川大学(高松市)の学生団体が、刑務所を出所した人が再び犯罪に手を染めないよう、支援に取り組んでいる。その主な活動は、出所者と交流する「茶話会(さわかい)」を...
01月20日 10:00
阪神大震災「経験なくても語りたい」決意と葛藤抱える「ポスト震災世代」 発生から28年、一人一人の記憶をどう継承するか
1995年1月17日に阪神大震災が発生してから28年。当時惨状を直接経験した世代の高齢化が、記憶や教訓の継承を巡る大きな課題となっている。直接の経験がなければ...
01月19日 10:00
オンラインゲームの「ガチャ沼」にはまる子どもたち、抜け出すにはどうしたらいい? ゲーム障害&ギャンブル依存の症状も、久里浜医療センターの樋口進さんに対策を聞いた
スマートフォンやパソコンなどでさまざまなオンラインゲームができるようになりましたが、子どものトラブルも増えています。特に「ガチャ」と呼ばれる、当たれば特別なア...
01月18日 10:00
実は損!?女性がトップになったことがない自治体の住民 議員になるより難しい女性市長、分厚すぎる「ガラスの天井」の正体
日本の市区町村は全国で1741自治体。このうち、女性が首長を務めているのはわずか43市区町村だけだ。割合にすると2・5%で、ただでさえ少ない女性議員の割合よ...
01月17日 10:00
歴代2位!通算350勝の剛腕・米田哲也さんが語った現役ピッチャーへの「厳しすぎる」指摘の中身 プロ野球のレジェンド「名球会」連続インタビュー(12)
プロ野球のレジェンドに、現役時代やその後の活動を語ってもらう連続インタビュー「名球会よもやま話」。第12回は米田哲也さん。「ガソリンタンク」と呼ばれた無尽蔵の...
01月16日 11:45
刑務官による受刑者暴行、なぜまた名古屋で起きたのか 法務省矯正局の元トップが語る「問題点」とは
名古屋刑務所の刑務官が2020年〜21年にかけ、受刑者3人に暴行や暴言を繰り返していたことが判明した。法務省によると、関わった刑務官は22人に上り、暴行は10...
01月15日 10:00
男性も知ってほしい「フェムテック」、基礎知識から現在地まで 企業幹部が指摘する「ニーズとのズレ」、吸水ショーツで世界初の試みも
フェムテックは、女性の生理や妊娠・出産、更年期など、体に関するさまざまな課題をテクノロジーで解決する製品やサービスだ。「female」(女性)と「techno...
01月12日 10:00
コロナ治療薬の緊急開発で実感した「平時の備え」の不足 塩野義製薬社長、次なるパンデミックに向け「社会の支援必要」
塩野義製薬が開発した新型コロナウイルス感染症の飲み薬ゾコーバが昨年11月、厚生労働省に緊急承認された。国内で使用できる飲み薬としては米ファイザーのパキロビッド...
01月11日 10:30
タリバン復権で危ぶまれる世界遺産の存続 相次ぐ盗難や破壊、バーミヤンの未来を憂う―安井浩美のアフガニスタン便り
アフガニスタン中部の世界遺産バーミヤン遺跡で2001年、イスラム主義組織タリバンの旧政権が大仏2体を爆破した。そのタリバンが2021年8月、20年ぶりに復権し...
01月11日 10:00
「第2のBTS」はガールズグループ?K―POP第4世代の躍進 鍵を握るのは女性の「ファンダム」
韓国の大手エンターテインメント企業「CJ ENM」が主催するK―POPの祭典が、3年ぶりに日本で開かれた。世界市場で人気を集めるアイドルが一堂に会する2日間か...
01月10日 10:00
いつまで続く?電気料金の値上げ 抜本改定で「最大45%」の引き上げも
寒波の襲来で厳しい冷え込みが続くこの冬、電気代の利用明細を見て「こんなに高いの?」と驚いた人も多いのではないだろうか。石炭、液化天然ガス(LNG)、石油など、...
01月09日 10:00
「本当は育てたかった」21歳の女性は、なぜ出産直後の赤子をやむなく放置したのか 最悪の事態免れ、芽生えた「希望」
生後間もない女児を駐車場に放置して保護責任者遺棄罪に問われた女性(21)に対し、千葉地方裁判所は2022年10月、有罪判決を言い渡した。破局した交際相手の子を...
01月08日 10:00
武雄温泉止まりでも「博多行き」 全国最短の西九州新幹線に乗ってみた
【汐留鉄道倶楽部】2022年9月23日、西九州新幹線が開業した。武雄温泉(佐賀県)〜長崎約66キロを、東海道新幹線などと同じ線路幅1435ミリ(標準軌)の「フ...
01月06日 11:00
中国人に台湾有事勃発の可能性を聞いた「異例」の世論調査、その結果は? 「言論NPO」工藤泰志代表に解説してもらった
日本の民間非営利のシンクタンク「言論NPO」が2022年夏、中国人に台湾海峡危機やロシアのウクライナ侵攻について尋ねる異例の世論調査を実施した。台湾海峡での軍...
01月06日 10:00
「もう1人産もうとは思わない」出産一時金が50万円に増額、岸田首相は「過去最高」と誇示するが…
子どもを産んだ際に受け取れる出産育児一時金が、2023年度から8万円増の50万円となることが決まった。岸田文雄首相が2年以上取り組んできた肝いりの政策で「引き...
01月05日 10:00
「私に批判的であってほしい」新人区長が意外な呼びかけをした真意 東京・杉並区長の岸本聡子さん、意見が異なる住民も期待感
2022年6月に投開票された東京都杉並区の区長選は激戦となった。現職を制しわずか187票という僅差で勝利したのは新人の岸本聡子さん(48)。杉並区では初の女性...
01月04日 10:00
コロナ禍で1・4兆円を貸したけど、35%が「返せない」 ぎりぎりの生活どう支える? 返済免除の対象外でも多くの人が困窮
新型コロナウイルスの影響で生活が苦しくなり、国から無利子でお金を借りたものの、返済できない人が相次いでいる。これまでの貸し付け総額は1・4兆円超と未曽有の規模...
01月03日 10:00
「ルームキーを返してください」高級ホテルの支配人は、ノーマスク客の宿泊を断った? 法律は宿泊拒否を認めておらず、約款にも記載なし 納得できない客は提訴
2022年9月29日、弁護士の桜井康統さんは妻の誕生日と結婚記念日を兼ねたお祝いに、夫婦で東京都内屈指の高級ホテル「ウェスティンホテル東京」(東京都目黒区)を...
01月02日 10:00
児童養護施設で相次ぐ職員の離職 背景に「ホワイトじゃない」職場環境 改革を目指す副施設長と、入所していた大学生のアイデアとは
保護者による虐待や家族の離別など、さまざまな事情を抱えた子どもを受け入れる児童養護施設。施設が抱える長年の悩みの一つに、職員の離職がある。トラブルがあれば時間...
01月01日 10:00
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。