<速報>福島県内5人死亡 新型コロナ(7日発表)
福島県は新型コロナウイルスに感染し、県内の医療機関に入院していた5人の死亡が確認されたと7日、発表した。県内の死者は累計733人となった。
15:41
<速報>福島県内724人感染 新型コロナ(7日発表)
福島県は県内で724人の新型コロナウイルス感染が確認されたと7日、発表した。前週の火曜日発表分と比べて207人少なかった。724人の感染は6日までに判明した。...
10:56
ゆうやけベリー「甘くておいしい」 福島市で試食ツアー 内堀知事らも参加
今年度に初めて市場に出回ったイチゴの福島県オリジナル品種「ゆうやけベリー」の消費者モニターツアーは6日、福島市の四季の里いちご園で催された。公募で参加した県民...
10:10
オリジナル酵母でビール醸造 福島県田村市のホップジャパン 「純県産ビール」へ一歩前進
福島県田村市都路町の「ホップジャパン」は、県産果実から採取し育てたオリジナル酵母でビールを醸造し商品化した。原材料の地場産化を進めており、「純県産ビール」に向...
10:09
福島県民も意識高まる 強盗相次ぎ 警備会社に問い合わせ急増、防犯グッズ売り上げ伸びる
住宅を狙った強盗が各地で相次ぐ中、福島県内でも家の防犯・自衛意識が高まっている。広域強盗事件が明るみになって以降、警備会社には住宅向け警備サービスに関する問い...
10:07
チェコ大使から激励 福島市出身の兄弟三役・若隆景、若元春関 東京の大使館訪問
福島市出身で大相撲兄弟三役の関脇若隆景関と小結若元春関は6日、チェコのマルチン・トムチョ駐日大使の招待で東京都の駐日チェコ大使館を訪れた。若隆景関が昨年の春場...
10:05
南郷トマト60周年 産地の発展誓う 福島県南会津町で記念大会
南会津地方のブランド農作物「南郷トマト」の栽培開始60周年記念大会は6日、福島県南会津町の御蔵入交流館で開かれ、関係者が産地のさらなる発展を誓った。 約90人...
10:02
伝統継承へ「ミニ大わらじ」制作 福島市の担ぐ会 11日、羽黒神社に奉納
福島市の信夫三山暁まいりの大わらじ担ぎ手団体「日本一の大わらじを担ぐ会」有志は、中止になった大わらじ奉納の代替として奉納する「ミニ大わらじ」を制作した。11日...
10:01
ふくしま流(2月7日)
そばを食べる前に肴[さかな]をつまみ、軽く一杯。食通で知られ、1月に生誕100年を迎えた時代小説家・池波正太郎さんは「蕎[そ]麦[ば]前」をこよなく愛した。江...
09:57
【南郷トマト60周年】産地育成の手本に(2月7日)
南会津地方特産の「南郷トマト」は栽培開始から60周年を迎えた。節目となる2022年度の販売額は10億9500万円と過去最高を記録した。これまでに多くの新規就農...
09:57
福島県内237人感染 新型コロナ6日県発表分 105日ぶり300人下回る
福島県は237人の新型コロナウイルス感染を確認したと6日、発表した。前週の月曜日発表分と比べて107人少なく、105日ぶりに1日当たりの新規感染者が300人を...
02月06日 21:06
福島県内のせんべい、東京・新宿のビームスで販売 連携事業で8日から
福島県は衣料品や雑貨などを扱うビームスと連携し、8日から東京都新宿区のビームスで県内各地のせんべいを販売する。 販売されるのは太陽堂むぎせんべい本舗(福島市)...
02月06日 21:05
ブルー・ツーリズム商品開発へ 福島県内で「海」テーマにモニターツアー
「海」をテーマにした観光商品を考える福島県の「ふくしま浜通りブルー・ツーリズム」モニターツアーは5、6の両日、南相馬市や相馬市で繰り広げられた。 浜通りならで...
02月06日 21:04
三汀賞の入賞作紹介 福島県郡山市・こおりやま文学の森資料館 3月1日まで、200点展示
福島県郡山市ゆかりの作家で俳人の久米正雄の俳号「三汀(さんてい)」を冠した俳句コンテスト「第23回三汀賞」の入賞作を紹介する展示会は5日、郡山市のこおりやま文...
02月06日 18:03
鶏の唐揚げ自販機登場 福島県中島村の仲家 人気商品、気軽に味わって
福島県中島村の飲食店「仲家(なかや)」に鶏の唐揚げの自動販売機が登場し、注目を集めている。 人気商品の唐揚げを自宅で気軽に味わってもらおうと、1月末に設置した...
02月06日 18:03
11日、毘沙門天祭 福島県郡山市の阿弥陀寺で3年ぶり通常開催 江戸時代から続く伝統行事
福島県郡山市富久山町久保田の阿弥陀寺の江戸時代から続く伝統行事「毘沙門天(びしゃもんてん)祭」は11日午後3時から、同寺で催される。新型コロナウイルスの影響で...
02月06日 18:02
<速報>福島県内237人感染 新型コロナ(6日発表)
福島県は県内で237人の新型コロナウイルス感染が確認されたと6日、発表した。前週の月曜日発表分と比べて107人少なかった。県内の感染者は累計39万1386人と...
02月06日 11:19
寒風に晒し増すうま味 福島県喜多方市山都町の一ノ戸川でソバの実引き上げ
寒晒(ざら)しそばに使用されるソバの実の引き上げ作業は5日、福島県喜多方市山都町の一ノ戸川で行われ、約1・5トンが冷たい川から引き上げられた。今後、寒風にさら...
02月06日 10:05
周防柳さんたたえる 福島県白河市で中山義秀文学賞の贈呈式
第28回中山義秀文学賞の贈呈式は5日、福島県白河市の新白信ビルで行われ、「身もこがれつつ 小倉山の百人一首」(中央公論新社)で受賞した作家周防柳(すおう・やな...
02月06日 10:04
【真相深層 発達障害の「通級指導」】福島県立高導入3校のみ 専門教員の育成急務
発達障害などのある生徒が通常の学級に在籍しながら必要に応じて別室などで授業を受ける「通級指導」を導入している福島県の県立高は全80校のうち勿来、本宮、修明の3...
02月06日 10:03
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。