『ザ・ノンフィクション』は「人力車に魅せられて」。人力車を引いて浅草で注目の4人組、「東京力車」。俥夫とダンスボーカルユニットの二刀流
2022年7月3日の『ザ・ノンフィクション』は「人力車に魅せられて〜夢と涙の浅草物語」。俥夫を目指す若者たちと、その厳しい試験の模様が放送された。俥夫とダンスボ...
07月03日 00:00
浦島太郎には続きがあった!老人になったあとはツルへの変身!?鶴は千年、亀は万年の理由は、ツルは縁起が良いから。実際の寿命は20年から30年
歳を取ることについて、どちらかというとマイナスなイメージを持っている方は多いのでは。しかし「老いることは、生物が進化の歴史の中で磨いてきた戦略である」と、静岡大...
07月02日 08:00
和田秀樹「医学が進歩しても人は脳から老いることを避けられない。早死にするか、長生きしてボケて亡くなるかの時代に私たちは生きていく」
医師で、健康にまつわる本を多く手掛けている和田秀樹さんの著書『70歳が老化の分かれ道』。「一気に衰えるのか、若さを持続するのか、その分岐点は70歳にある」との主...
07月01日 12:30
止まらない値上げラッシュ!「うっかり賞味期限切れ」になりやすい食材3種を瞬時に把握する「節約収納」教えます
着なくなった服が押し込まれたクローゼット、本がぎっしり詰まった本棚、使わないお皿だらけの食器棚……。モノで溢れた家にうんざり、という読者も多いのでは。一方、5年...
07月01日 12:30
【サンキュータツオが読む】ちょっと離れたところから、ミーハーに興味本位で政局を眺めた〈政治〉を〈楽しむ〉教科書〜『お笑い公文書2022 こんな日本に誰がした!プチ鹿島政治コラム集』
今注目の書籍を評者が紹介。今回取り上げるのは『お笑い公文書2022 こんな日本に誰がした!プチ鹿島政治コラム集』(プチ鹿島:著/文藝春秋)。評者は学者芸人のサン...
07月01日 10:00
なぜ初日から「プロの野球についていけない」と感じた木村拓也選手が10年目に136試合フル出場を果たせたのか。講演会で伝えたメッセージ
「働く意味」をテーマに取材や講演を行い、『定年後』などのベストセラーを持つ楠木新さん。楠木さんは人生100年時代を言われる今、一つの組織や仕事だけに頼りすぎるの...
07月01日 07:00
動き出した鎌倉殿の「13人」。でも13人が一堂に合議したことはない? 繰り広げられる“血みどろ”の権力抗争に、北条時政・義時父子はどう打ち勝っていくのか
小栗旬さん演じる北条義時、大泉洋さん演じる源頼朝ら、権力の座を巡る武士たちの駆け引きが三谷幸喜さんの脚本で巧みに描かれるNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(総合...
07月01日 07:00
”投資の神様”が手紙に書いた投資家へのアドバイスとは。バフェットが「インデックス型投資信託の積立投資で時間をかけてコツコツ」を勧めるワケ
円安や物価の上昇など、お金について不安さが増している昨今。野村総合研究所が行った2021年度の「生活者1万人アンケート調査」によると、投資を始める人や興味を持つ...
06月30日 12:30
ワンパターンになりがちなボトムス、脱マンネリ化には「ワイドパンツ」が特におすすめ!若々しく見えて体のラインもカバーしてくれる大人の味方
人気スタイリスト、石田純子さんの連載『石田純子のおしゃれ塾』。大人の女性たちに向け、流行を取り入れつつ上品なおしゃれのポイントを指南します。今回は定番化しやすい...
06月30日 12:30
松井五郎×中江有里「僕のつくった歌が黒歴史じゃなくて、よかった(笑)」「病と闘っていた母に、私の歌が少しでも力になれば、と」
10代の頃、アイドル歌手としてステージに立っていた中江有里さん。だが、約2年間の活動の後、歌の世界から離れ、女優や作家の仕事を極めていった。その中江さんが、20...
06月30日 12:30
父が亡くなり、母も急逝。一人っ子で未婚、体調も優れない70歳の私。身近に肉親がいることの心強さを今、思い知る
時事問題から身のまわりのこと、『婦人公論』本誌記事への感想など、愛読者からのお手紙を紹介する「読者のひろば」。たくさんの記事が掲載される婦人公論のなかでも、人気...
06月30日 12:15
【中江有里が読む】賃貸アパートで暮らす女性たちの群像劇。激しい格差が描かれる韓国小説〜『あのこは美人』
今注目の書籍を評者が紹介。今回取り上げるのは『あのこは美人』(フランシス・チャ:著/早川書房)。評者は女優で作家の中江有里さんです。* * * * * * * ...
06月30日 10:00
是枝裕和監督が『クローズアップ現代』に登場。映画への思いを語る「〈血縁〉というよりも〈人と人とが結びつく関係性〉のほうに興味がある」
2022年6月29日のNHK『クローズアップ現代』に、是枝裕和監督が登場。「僕はまだ成長できる〜映画監督・是枝裕和の挑戦〜」というテーマで語る。還暦を前に「60...
06月29日 18:00
ヤマザキマリ 人はなぜ絵を描くのか。絵もその他の芸術も精神に欠かせない「ごはん」だからこそ、栄養不足にならないために私は絵を描く
子どもたちの疑問に答えるテレビ番組で「人はなぜ絵を描くのか?」と質問され、すぐに返せる言葉が見つからなかったというマリさん。絵の歴史や自らの人生を振り返って、た...
06月29日 12:30
賢くお金と付き合いたいなら60代は「リスク」、70代なら「目減り」を強く意識すべし。老後に備えた資産や年金の増やし方、教えます
50万部を突破したベストセラー『お金の超基本』(朝日新聞出版)。そのヒットをきっかけとして、書店ではお金を取り扱う本が多く並ぶようになりました。その著者でファイ...
06月29日 12:30
副島淳「転校先で受けた壮絶ないじめ。エスカレートしないようすべてを諦めたら、人とどう話すかわからなくなった」
日本人の母親とアフリカ系アメリカ人の父のもとに日本で生まれ育った、俳優でタレントの副島淳さん。ドラマや映画では独特の存在感を発揮し、バラエティー番組などでもとて...
06月29日 12:30
宝塚の衣装の「おかき」って何? 帽子から羽飾りまで、衣装は一公演で450から600点をすべて手作り! 衣装部さんの素晴らしい技に支えられ
圧倒的なオーラを放つトップスターの存在、一糸乱れぬダンスや歌唱、壮大なスケールの舞台装置や豪華な衣裳でファンを魅了してやまない宝塚歌劇団。初の公演が大正3年(1...
06月29日 12:30
中村メイコ×神津はづき 母娘で『徹子の部屋』に出演。「平凡な〈いい母〉をやろうと思ったけど…自分でも行動の3分の1くらいは〈芝居じみているな〉と感じる」
2022年6月29日放送の『徹子の部屋』は、特集企画「波瀾万丈!?ママと愛娘」。女優・中村メイコさんと娘の神津はづきさんが出演した回がピックアップされ、メイコさ...
06月29日 11:00
【東えりかが読む】いま何が自分にできるのかを考えるうえで、またとない道しるべ『難民に希望の光を 真の国際人 緒方貞子の生き方』
今注目の書籍を評者が紹介。今回取り上げるのは『難民に希望の光を 真の国際人 緒方貞子の生き方』(中村恵:著/平凡社)。評者は書評家の東えりかさんです。* * *...
06月29日 10:00
皮目パリッ、身はほろりの《鴨のコンフィ》は絶品。ビストロ定番の料理を楽しめるランチの穴場「CRESSONNIERE クレッソニエール」
新宿三丁目の地下でフランスの伝統料理をカジュアルに p.p1 {margin: 0.0px 0.0px 0.0px 0.0px; text-align: j...
06月29日 10:00
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。