【今日の簡単レシピ】ご飯がススム、大葉のごまめんつゆ漬け。1分でできて調理道具ナシ。余りがちな食材代表、大葉を使い切る!
料理の得意な人も、コロナ禍で料理に目覚めた人も、やっぱり苦手、という人も、「しんどい」「面倒くさい」日はあるもの。4月からは食べ物も光熱費も値上がりし、いろんな...
06月21日 12:30
江原啓之 正しいアピールの方法は?「頑張っている」と強調されたら鬱陶しい。コミュニケーションをマメにして「良い空気」を作りましょう
スピリチュアリストとして、さまざまな角度から読者のお悩みに答え、生きる指針を示してくれる江原啓之さん。現在は熱海に在住し、ていねいな暮らしをしながら日々「生きる...
06月21日 12:30
メンタリストDaiGo、松丸亮吾ら四兄弟の父「高2のとき300人中298位だった亮吾が東大合格できた理由。きっかけは亡き妻が手記に記した『夢』だった」
メンタリズムを日本のメディアに初めて紹介したメンタリスト長男・DaiGo(松丸大吾)さん、謎解きブームを起こした四男・亮吾さんら、それぞれの道を各自で切り開いて...
06月21日 12:30
氷川きよし「ワインは好きです。1人で1本空けていた時期も…」明治座で、彩輝なお、 曽我廼家寬太郞とワインのテイスティングに挑戦!見事正解したのは…
明治座で7月4日まで上演中の「氷川きよし特別公演」で、6月19日(日)11時公演の終演後、「フランスワインデーin氷川きよし特別公演」と題して、舞台上でフランス...
06月20日 18:00
かさむ交通費に金銭トラブル…遠距離介護のお困りごと。防犯カメラの設置なども検討して
災害や事故、介護や相続など、人生には不測のトラブルや、避けられない困難が訪れます。とはいえ、気軽に聞ける弁護士や税理士が身近にいるとは限りません。専門的な知識を...
06月20日 13:00
美輪明宏「人に与えられた《いいこと》と《悪いこと》は等量。妬みやひがみの原因を分析すれば、進むべき道がみえてくる」
歌手、俳優の美輪明宏さんがみなさんの心を照らす、とっておきのメッセージと書をお贈りする『婦人公論』に好評連載中「美輪明宏のごきげんレッスン」。 6月号の書は「こ...
06月20日 12:30
ひらめきパズル第5回(1)楽しく頭を鍛えよう!認知症予防や脳の若返りを目指し、クロスワードにいざ挑戦
楽しく頭を鍛えよう! 婦人公論に好評連載中の「ひらめきパズル」。 脳の若返りを目指し、クロスワードにいざ挑戦!(パズル制作=ニコリ イラスト=風間勇人)* * ...
06月20日 12:30
青木さやか「父の日に思い出す。最後の電話でケンカをしたまま、謝ることができず父は亡くなった。わたしは、後悔している」
青木さやかさんの連載「48歳、おんな、今日のところは『……』として」――。青木さんが、48歳の今だからこそ綴れるエッセイは、母との関係についてふれた「大嫌いだっ...
06月20日 12:30
めまい、むくみ、頭痛…梅雨時の不調は「気象病」と「天気痛」かも?女性に多く、弱いところに出る。不調タイプ別対応策も!
〈6月15日発売の『婦人公論』7月号から記事を先出し!〉 「雨が降ると古傷が痛む」などと言うように、昔から天気の変化による体の不調を感じる人は多くいました。「天...
06月20日 12:30
大空眞弓さんが『徹子の部屋』に出演「9度のがんを乗り越え、81歳で石垣島に移住。家具やお墓も処分して。歴代のボーイフレンドに囲まれて旅立ちたい」
2022年6月20日、大空眞弓さんが『徹子の部屋』に出演。石垣での暮らし、共に移住した息子夫婦と、愛犬との日々を語ります。一番の楽しみは「イケメン探し」という大...
06月20日 11:00
中森明菜は、歌うために生まれてきたような人だ。作詞家が忍ばせた伝えたいことや情念を、楽曲の中から取り出すように表現していた
オーディション番組『スター誕生!』を経て、1982年5月にシングル「スローモーション」でデビュー、80年代のアイドルとして一世を風靡した歌姫、中森明菜。2018...
06月19日 15:47
日本三古湯・有馬温泉 神話の時代、カラスが傷を癒した水たまりが温泉だった。火災や地震に見舞われるたび、太閤秀吉が再興を
2021年12月、大分県別府市と九州大学の実証研究で、「温泉には特定の病気のリスクを下げる効果がある」と発表された。温泉入浴で腸内細菌が変化し、免疫力にいい影響...
06月19日 14:00
元NHKアナが53歳で福祉業界へ。〈華やか〉といわれたアナウンサー時代でもありえなかった、夢のような贅沢な経験がある
30年間NHKに勤め、「看板アナ」とも呼ばれた内多勝康さんは、53歳を前にして退職。医療的ケア児の短期入所施設「もみじの家」のハウスマネージャーに転職し、新人と...
06月18日 14:00
大沢悠里 81歳で『ゆうゆうワイド』が終了。「悠里さん大丈夫?」と心配される前に、マイクを返納しようと考えた。通算8105回の生放送は石段を登るようだった
2022年3月26日に、36年続いた長寿ラジオ番組『大沢悠里のゆうゆうワイド土曜日版』(TBSラジオ)が惜しまれながら終了しました。メインパーソナリティを務めた...
06月18日 13:00
洗濯ブラザーズ 汚れで注意すべきは「程度」より「時間」?ひどい汚れなら洗剤を増やせばOK?プロ直伝「ハードな汚れ」対応術
毎日の洗濯で「『消臭力抜群』とうたった洗剤を使っても洗濯物が臭う」「最新の洗濯機なのに期待通りに汚れが落ちない」といった悩みを持つ人も多いのでは。それに対し、「...
06月18日 08:00
『金スマ』にムロツヨシさんが登場!誰も見たことがない裏の顔、涙した日の心の内とは?「45歳でようやく弱音を吐いたり、寂しいと言えるようになった」
2022年6月17日の『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』に「いい人」イメージが強い俳優・ムロツヨシさんが登場。TBSへの初出演は、大泉洋さんの粋な演出だったこ...
06月17日 18:00
洗濯ブラザーズ「晴れの日だから洗濯日和」は大間違い!?梅雨時に必読!紫外線や有害物質から服を守る「臭わない部屋干し」の極意教えます
毎日の洗濯で「『消臭力抜群』とうたった洗剤を使っても洗濯物が臭う」「最新の洗濯機なのに期待通りに汚れが落ちない」といった悩みを持つ人も多いのでは。それに対し、「...
06月17日 12:30
実母との近居を機に始めた〈終活片づけ〉。服も本も「入るだけ」「買ったら捨てる」で衝動買いを防ぎ、スッキリを維持
数年前、群馬でひとり暮らしをしていた高齢の母を東京に呼び寄せるタイミングで、家の片づけを始めたという中山庸子さん。以降、モノを増やさないための独自のルールをつく...
06月17日 12:30
結局、この5足があれば十分でした。何年も履いていない靴、きつい靴…。梅雨の今こそ処分したい「靴」の見極め方
服が押し込まれたクローゼット、本がぎっしり詰まった本棚、使わないお皿だらけの食器棚……。モノで溢れた家にうんざり、という読者も多いのでは。一方、5年間で6000...
06月17日 12:30
倍賞千恵子「死ぬってどういうことでしょう?」と聞くと、ご住職は「生きることです」と言った。歳を重ねたからこそ、ポンと突き進みたい
〈6月15日発売の『婦人公論』7月号から記事を先出し!〉 80代の現在もドラマに映画にコンサートにと、幅広く活躍を続ける倍賞千恵子さん。最近、生や死について考え...
06月17日 12:30
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。