不動産屋女社長の挑戦!難病患者と家族のための「短期型賃貸アパート」大阪府吹田市にオープン!
2017年に未経験で不動産屋を開業した、まつしたあやこです。今回は2021年6月に、第一回目の事業再構築補助金申請で採択され、準備をすすめてきた新事業、「ファミ...
07月05日 10:00
医師に聞く!尿漏れの悩みと膣老化のギモン
年齢を重ねると、実は悩んでいる人が多いのが「尿漏れ・頻尿・膣の老化」の悩み。今回は、尿漏れや膣の老化に関する疑問を、泌尿器科の鶴信雄医師に聞いてみました。 Q ...
07月03日 23:50
夏バテ・冷えバテに注意!自律神経の乱れを整えて、水分・睡眠不足を解消【医師監修】
夏バテの症状や原因、予防方法を紹介します。食欲がない、疲労感がある人は、もしかしたら夏バテかもしれません。自律神経の乱れを整えて、水分・睡眠不足を解消し、疲労回...
07月01日 22:50
【知っておきたいお中元マナー】時期はいつ?喪中の場合は?送り忘れたらどうすればいい?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。 そろそろお中元の時期。ダンナさんと話していて「引っ越した人もいるから時期を考えなきゃいけな...
07月01日 19:30
横山タカ子さんのカリカリ梅!暑い季節はおにぎりの具にもおすすめ【信州・四季の手遊び】
料理研究家・横山タカ子さんの季節のしつらいをお届けする連載企画。今回のテーマは「カリカリ小梅」。梅の季節、横山タカ子さんは大忙し。青い小梅、中くらいの梅、大きな...
07月01日 18:50
ほうれい線にヒアルロン酸を!おすすめの理由&効果的な方法を形成外科専門医が解説
化粧品やサプリメントなどに多く含まれる「保湿成分ヒアルロン酸」とは、どのような成分なのでしょうか。ほうれい線対策に使われる「ヒアルロン酸注射(注入)」など、具体...
06月29日 18:50
夏のウォーキングの注意点は?早めのスタートが吉「暑熱順化」で夏バテ予防がおすすめ
手軽に始められるウォーキングは継続こそが大事。特に新陳代謝の落ちる夏は、ウォーキング効果で夏バテ予防も期待でき、ぜひとも続けたいものです。でも、これからの季節、...
06月24日 18:50
働く50代女性へ。働きがいや本当の幸せを見つけられるおすすめ本10冊
今こそ、「働くこと」「人生を豊かにすること」についてじっくりと考える時間を持ちませんか?今回は、ミドル世代のキャリア事情に詳しい株式会社FeelWorks代表取...
06月24日 11:50
50代になったら気に掛けたい高血圧対策。3つの栄養素と5つの食事ポイント&おすすめレシピ
年齢とともに気になってくる「高血圧」。この記事では、高血圧の基準値や血圧を上げる原因を説明するとともに、高血圧を予防する食べ物や飲み物、高血圧の食事療法のポイン...
06月23日 11:50
【老眼鏡】老け見えしない!おしゃれ便利なシニアグラス4品
老眼は避けることができないエイジング現象です。不便、わずらわしい……という気分を払拭してくれる「おしゃれな老眼鏡」をご紹介。老眼とポジティブに付き合うために、お...
06月17日 07:50
便秘おすすめエクササイズ!ぽっこりお腹をスッキリ:上大岡トメの心と体をケアするトメサイズ
イラストレーター・上大岡トメさんが老化について学び、50歳からを楽しむ生き方のアイデアを紹介する連載企画「老いを楽しむ!生き方のタネ」。1回2分で心と体をケアす...
06月16日 18:50
大人女子、長野県に移住してみた!寒冷地の田舎暮らし、想像以上に厳しい理由とは?
長野LOVEは年々深まり、50歳で移住を試みるも、過酷な生活環境に挫折^^; 「人生の楽園」は遠く……。 善光寺御開帳の参拝は、夕方がおススメ 1年延期のため8...
06月14日 10:00
プロおすすめ美しいバラの庭!「花のまち」恵庭市・池田さんの庭を写真でたっぷりご紹介
英国から始まったオープンガーデンの文化が日本でも広がりを見せています。さまざまな場所で行われているオープンガーデンの中でも、老舗花屋の第一園芸がおすすめするのが...
06月13日 11:50
益子の町をぷらぷら散策♪ 古道具屋にアロマ店、栃木県の益子で出合った素敵なお店たち
ハルメクでもおなじみのモデル・青木沙織里さん(52歳)の連載です。前回の益子小旅行の続きで、3年ぶりの「益子 春の陶器市」でお気に入りの器も見つけ十分に楽しんだ...
06月12日 17:50
バラの季節!花いっぱいのガーデン、ローザンベリー多和田とびわ湖大津館イングリッシュガーデン
バラ栽培のコツや花に囲まれた暮らしを発信するブログが人気のバラ愛好家・奥野多佳子さん。今回は、奥野さんがよく訪れるガーデンの一つ「ローザンベリー多和田」をご紹介...
06月11日 18:50
【難読漢字】6月の季語、杜若、蓼の読み方は?
「杜若」「蓼」「葦簀」…何と読むかわかりますか? 難読漢字で脳トレにトライ!今回は、6月の季語に注目。花や草など、初夏をイメージする言葉をピックアップしてみまし...
06月07日 23:50
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。