どんど赤々と 左義長
小正月の15日、白山市の白山比咩神社で左義長祭が営まれ、参拝者が正月飾りや書き初めなどを火にくべ、燃え上がる炎に1年の無病息災を願った。 拝殿では村山和臣宮司...
01月16日 08:34
甘エビかご漁で活気 富来漁港
志賀町の富来漁港で15日、かご漁による甘エビが今季初めて水揚げされた。6日の解禁以降、しけで出漁できない日が続いたこともあり、透き通った冬の味覚の登場に港が活...
01月16日 08:32
福井駅西口、ホテル棟建設など動画で発信 組合がHP開設
福井県福井市のJR福井駅西口の通称「三角地帯」の再開発で、駅前電車通り北地区A街区の地権者らでつくる再開発組合は、2024年春開業を目指すホテル棟など事業内容...
01月15日 10:52
若狭かき堪能して 福井県小浜・濱の四季が新メニュー
福井県小浜市の第三セクター、まちづくり小浜が運営するレストラン「濱の四季」(同市川崎3丁目)で1月16日から、小浜産「若狭かき」を使った天ぷら定食、釜飯定食、...
01月15日 10:48
縄文伝える「アンギン編み」 長岡・馬高縄文館で作品展
縄文時代の技法で編んだ「アンギン編み」の作品展が、新潟県長岡市関原町1の馬高縄文館で開かれている。コースターやバッグ、ブックカバーなど愛好家が作った約40点が...
01月15日 10:39
関電黒部ルート開放へ高級旅行プラン 23年度末販売目指す
2024年度の関西電力黒部ルートの一般開放に向け、県などは高級感のある旅行プランを検討し、23年度末ごろの販売開始を目指す。14日に県民会館であった県の準備会...
01月15日 09:13
白銀の兼六園 雪かき進む 積雪30センチ、園路確保へ
兼六園で園路の確保のため雪かきが進んでおり、14日は庭師と作業員16人が午前から作業に当たった。真っ白な雪の中でスコップを懸命に動かし、通路を作った。 県金沢...
01月15日 08:48
宿泊付きセットきょう予約開始 ほたるいか海上観光
滑川市の春の風物詩「ほたるいか海上観光」の宿泊付きセットのウェブ予約が15日から始まる。今季の運航期間は4月1日から5月9日まで。新型コロナ感染防止のため、定...
01月15日 08:48
点字ブロックから店舗情報 金沢・柿木畠で実験
金沢工大の松井くにお教授(人工知能)が14日、金沢市の柿木畠商店街でスマートフォンを使って情報を引き出せる特殊な点字ブロックを設置した。点字ブロックの用途を広...
01月15日 08:46
黒部名水の糀みそ生産本番 無添加で風味豊か
黒部の地場産大豆やコメ、名水を使って仕込む「黒部名水糀(こうじ)みそ」の生産が本格化している。添加物を使わず、豊かな風味が特長で、黒部市金屋のJAくろべ大布施...
01月15日 08:46
新年の幸せ願う「団子の木」 関川村・渡邉邸で伝統行事
豪農の館で知られる新潟県関川村下関の国指定重要文化財「渡邉邸」で、小正月行事の「団子の木」が飾り付けられた。職員らがミズキの木の枝に紅白団子や稲わらを付け、五...
01月14日 11:23
世界遺産守る屋根雪下ろし 南砺・相倉合掌造り集落
南砺市平地域の世界文化遺産・相倉合掌造り集落で13日、同集落保存財団職員と地元の建設会社社員らが茅(かや)ぶき屋根の雪下ろしを行った。 雪下ろしは、合掌造り家...
01月14日 09:18
祇園舞妓がリモート舞 福井で京都展
京都の名店の味が勢ぞろいする「第3回京都展」が1月13日、福井市の西武福井店で始まった。料亭の弁当や漬物、和菓子が並んだほか、初日は特別企画として、祇園の舞妓...
01月14日 09:16
富山の鉄道風景1冊に 魚津の武隈さん
魚津市六郎丸のアマチュアカメラマン、武隈和男さん(66)は、2014年から20年にかけ、県内で撮影した鉄道写真を1冊にまとめた。JR氷見・城端・高山線、あいの...
01月14日 09:16
給食に特産ころ柿 志賀
志賀町特産の「能登志賀ころ柿」が13日、町内の4小中学校の給食と志賀高の昼食時間に合わせて提供され、児童生徒が素朴な甘さを楽しんだ。 地元の特産品を味わっても...
01月14日 08:58
15日、洋食店オープン 能登食祭市場 2階エリア埋まる
七尾市の道の駅「能登食祭市場」に15日、イタリア料理店「オレンジガーデン」がオープンする。羽咋市に本店を置き、パスタやピザ、スイーツに定評がある人気店で、七尾...
01月14日 08:51
火災ゼロ「水」に込め 福井県越前市 末広神社で神事
火災を防ぐとされる「火伏せの水」とお札を配る神事が1月12日、福井県越前市武生柳町の末広神社で営まれた。火災のない無事な1年になることを願い、大勢の人が参拝に...
01月13日 19:37
おいしさギュッと 冷凍食パン 南魚沼「まつえんどん」
新潟県南魚沼市美佐島で農家レストランを運営する「まつえんどん」は、魚沼地域の素材をふんだんに使った冷凍食パンのインターネット販売を始めた。新型コロナウイルスの...
01月13日 11:05
干支にちなんだ生き物パネル展示 富山市科学博物館
富山市科学博物館(同市西中野町)は今年の干支(えと)「うし」や、牛にちなんだ名前を持つ生き物などをパネルや標本で展示している。24日まで。 四つある牛の胃の働...
01月13日 10:41
20年の歩み 振り返る逸品一堂に 長岡・県立歴史博物館
新潟県長岡市関原町1の県立歴史博物館で、開館20年を記念した特別公開が行われている。研究員11人が収蔵品の中から選んだ約500点を展示。新事実の発見や資料とし...
01月13日 10:11
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。