「食事は?」大阪・淀川をさまようクジラ「よどちゃん」を心配する声も…「エサがなくても1か月は大丈夫」と専門家
大阪市内の淀川河口にクジラの「よどちゃん」が迷い込んで11日夕方で50時間が経過した。現地には珍しい姿を一目見ようとたくさんの人が詰めかけ、カメラを向けていた...
01月11日 17:50
処分or整理? もらった年賀状はどうしてる? 「枚数も多く整理が大変で面倒」「時間がない」
家族や友人の気持ちの込もった年賀状を、すぐに処分することはできないものですが、毎年溜まっていく年賀状を整理するのは大変ですよね。そこで、全国の男女200人に「年...
01月10日 19:45
「おどりゃあ、ワシは市長じゃ!」街の治安維持に大暴れ ドキュメンタリー風映画のキャッチコピーは「悪党がおびえて暮らす街、福山市。」
広島県東部の福山市の治安を守るため、過激な“市長”が大暴れするドキュメンタリー風のドタバタコメディー映画「福山市長に1日密着してみた」が福山駅前シネマモード(...
01月10日 17:05
2月に中国へ…グルメなパンダ「桃浜」、お腹の上は竹だらけ!? ふたごの姉にちょっぴり塩対応なのもご愛嬌
現在、日本には中国に次いで多い13頭のパンダがいますが、実はそのうちの7頭が和歌山「アドベンチャーワールド」(和歌山県西牟婁郡)で暮らしています。日本一パンダの...
01月10日 08:20
「男らしさ」に苦しめられ 男性の悩み相談窓口増加、10年で2倍の78カ所「匿名で話せる場」
「つらい」と思っても、黙って本音を抑え込んでしまう―。そんな男性たちが、匿名で悩みを話せる電話相談窓口が増えている。この十数年間で2倍となり、全国では78カ所に...
01月10日 07:20
仕事で「やる気を無くしたことがある」社会人の96.2%が回答 理由の2位は「何を期待されているかわからない」
みなさんは、職場においてどんなときに「やる気」がなくなりますか。就業経験のある全国の20〜60代の男女124人に「やる気がなくなった瞬間に対する意識調査」を実施...
01月09日 20:30
「べんと〜、べんと〜に、お茶」JR米原駅の新幹線ホームで駅弁立ち売りが復活 昔懐かし「思わず買った」
滋賀県米原市のJR米原駅の新幹線ホームで、懐かしい駅弁の立ち売りが復活した。新型コロナウイルス禍で利用者が減少する中、同駅と駅弁製造販売の「井筒屋」(同市下多...
01月09日 11:00
「ひきこもりを経験したから分かる」社会復帰した男性、いまは支援する側に 「8050問題」の現実
内閣府の調査(2019年)よると、社会との交流を絶ち6ヶ月以上にわたりほぼ自宅で過ごす人の数は115万人といわれ、潜在的な数を含めると200万人以上という専門家...
01月09日 09:30
新型コロナ、なぜ分類変更が必要なのか? 「2類」ではない現状、豊田真由子が解説
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類変更について、今後本格的に政府で検討が行われ、春頃にも変更が実施される方向と言われます。 もちろん、現在は、第8波の真...
01月09日 08:30
時代劇なのに「オタ芸」シーン 映画「近江商人、走る!」の監督が明かす撮影秘話
江戸中期の大津の米問屋を舞台に、知恵を絞って商売で勝負に出る近江商人の姿を描く時代劇映画「近江商人、走る!」が、全国で公開され話題になっている。県内各地でロケ...
01月08日 16:00
「これは泳ぐお寿司じゃん…」水族館でのビジュアルにSNS騒然!「海老のお寿司でしょ」「ボイルしてあるね」
「ウオノシラミ属かわいすぎるだろ…これはおよぐお寿司じゃん…?」というツイートと共に投稿された生き物の写真に「お寿司すぎる!」と多くの反響が寄せられています。「...
01月07日 19:35
「この猫はなぜいつも蹴って来るの?」→「たぶん…」飼い主の回答に猫好きが悶絶!「そういうことなのか」「うらやましい」
「整体店の待合室にて。客『この猫は、どうしていつも蹴って来るんですか?』。多分、好きで甘えてる」とつぶやき、hiro@整体院 キュベレイ(@cybele_nak...
01月07日 08:00
「愛しい人へ」「ギフト」…2000年代を彩った"青春の音楽"は今も現在進行形!ET-KINGインタビュー
みなさんにとって青春の音楽はなんだろうか?私が10代の頃はアイドルグループや女性シンガーソングライターがブームで、彼女たちの曲をたくさん聴いたが、今振り返って懐...
01月06日 19:00
「殺処分になるくらいならうちで飼う」民家の前で鳴いていた猫、なでるとついてきた…愛犬が亡くなって間もなくの出会いに運命感じる
たまおくん(雄)は、10歳は超えているというシニア猫。今年(2022年)5月、愛知県に住む「たまお母(はは)」さんが友人との昼飲みの帰り、バスから降りて自宅に向...
01月05日 20:30
鍋パトカーを目撃「お巡りさん!鍋!鍋のってる!」市民の叫びもむなしく、走りさった…
パトカーの上に異物があります!現在時刻は1月1日の朝8時30分、現場は群馬県館林市内です。異物は…な、なべ、鍋です!鍋がパトカールーフの赤色灯の横で確認されまし...
01月05日 19:20
シンセサイザーの音で読経、焼香も 京都で企画「コンテンポラリー法要」って?「仏教に親しみ持ってもらえたら」
シンセサイザーの音が流れる中で読経し、焼香する−。一風変わった「法要」が、京都府南丹市八木町でのイベントで執り行われ、寺や仏教の間口を広げる試みとして関心を集...
01月05日 16:00
大雪で「秋田犬の手も借りたい」→酒屋の看板犬が雪かきのお手伝い!?「働き者ですね」
警報級の大雪で被害も出た新潟県長岡市にある酒屋さん、小林酒店(@kobasake_tochio)さんがTwitterに投稿したツイートが話題です。「犬の手も借り...
01月05日 07:50
「悩み聞きます」 坊主Snack(スナック)煩悩寺開店 若手僧侶がけさ姿で客もてなす
広島県東部の備後地域の若手僧侶たちが、悩みを抱えた客をもてなす“坊主スナック”を福山市内で始めた。店名は「坊主Snack煩悩寺」。月に1回、お酒を飲みながら心...
01月04日 20:30
同じ市内でも4〜5日かかることも…郵便が届くのが遅い どうすれば従来通りに届くのか聞いた→それって、実質値上げでは?
「郵便物の土曜日配達がなくなってから不便を感じることが多くなったように思います」。京都新聞の双方向型報道「読者に応える」にこのような投稿が寄せられた。投稿者に...
01月03日 16:00
「三日とろろ」ってナニ? 東日本のお正月文化、縁起良く体にも良い食べ物「玄関に撒いたり、塗ったり」
お雑煮やおせちなど、地域によって違いが多いお正月の食文化。そのなかで「三日とろろ」をご存じでしょうか。どうやら一部地域では、三が日にとろろを食べるそうなのです。...
01月03日 11:20
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。