エアコン未設置の県立高校、九州残り3県 公費負担進むが…遅れ際立つ県「十分な国の交付金ない」
九州7県のうち鹿児島と熊本、長崎を除く4県で、2021年度までに県立高校の普通教室のエアコン設置率が100%になったことが19日、南日本新聞の調べで分かった。...
07:30
8月の死者100人超す 新たに4583人感染(鹿児島市1995、鹿屋252、霧島240、薩摩川内218、姶良189、奄美164、出水125、南さつま110、志布志103、南九州99、指宿91、日置87、曽於75、いちき串木野63、枕崎61、伊佐56、阿久根51、肝付50、大崎47、垂水40、さつま40、長島35、屋久島31、徳之島31、伊仙31、西之表30、和泊29、湧水23、天城21、知名20、龍郷18、中種子16、南大隅15、東串良12、錦江12、南種子11、瀬戸内11など)新型コロナ19日
鹿児島県と鹿児島市は19日、新たに4583人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。17日に初めて4000人台となってから3日続けて4500人を超えた...
07:00
都城の701人含む3310人感染 10万人当たり沖縄抜いて全国最多 新型コロナ・宮崎19日発表
宮崎県と宮崎市は19日、新型コロナウイルスの感染者3310人を新たに確認したと発表した。県内の累計感染者は14万人を超え14万825人。直近1週間の10万人当...
08月19日 21:51
指宿の湖畔にマーライオン? 100円玉を入れると…竜2体の口から水 池田湖の絶景スポットで観光客に涼
鹿児島県指宿市池田の池田湖畔に水を噴き出す竜の木像が現れた。高さ2.3メートルと1.8メートルの2体。開聞岳と池田湖を望む絶景スポットにあり、観光客らを楽しま...
08月19日 21:30
「歴史が売り」なのに県史は80年以上前に編さんしたまま、新調の予定もなし 地元研究者「恥ずかしい」
「戦前に作られたまま、80年以上変わっていない。時代に合わない」。鹿児島県が刊行した「鹿児島県史」を巡り、県内の歴史研究者たちからしばしば聞く言葉だ。第1巻の...
08月19日 21:00
鹿児島市で新たに1995人、鹿屋252人、霧島240人など計4583人感染 新型コロナ・市町村別詳細
鹿児島県と鹿児島市は19日、新型コロナウイルスの感染者4583人を新たに確認したと発表した。3日連続で4000人を超えた。 居住地別では鹿児島市1...
08月19日 19:43
新型コロナ 鹿児島県内で新たに4583人感染、3日連続4000人超え 死亡は11人
鹿児島県と鹿児島市は19日、新型コロナウイルスの感染者4583人を新たに確認したと発表した。3日連続で4000人を超えた。 県はまた11人が死亡し...
08月19日 16:05
甘酸っぱい蒸気で整う? サウナにボンタンオイル、試してみた 阿久根
鹿児島県阿久根市の特産のボンタン農家4人が、ボンタンの香り漂うサウナや入浴後に味わうコーラの開発に乗り出した。同市の鶴川内地区で18日、モニターの体験会があり...
08月19日 14:07
「シダネルとマルタン展」 入場1万人突破 31日まで鹿児島市立美術館
鹿児島市立美術館で開かれている「シダネルとマルタン展 フランス近代絵画〜光と色彩の詩情」(南日本新聞社など主催)の入場者が19日、1万人に達した。節目の来場者...
08月19日 13:56
霧島連山・新燃岳 噴火警戒レベル1に引き下げ 登山規制解除へ
鹿児島地方気象台は19日、鹿児島、宮崎両県にまたがる霧島連山・新燃岳の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)へ引き下げた。火山性地...
08月19日 12:48
コロナ重症化、若い世代でも 爆発的感染拡大続く鹿児島県内 医師「ほとんどはワクチン未接種」
鹿児島県内で新型コロナウイルス感染の爆発的な拡大が続き、重症患者が急増している。医療従事者の欠勤も相次ぐ中、重症者に対応するには通常より多くの人員が必要になる...
08月19日 11:33
出動追われる救急隊員「夕方まで食事取れないことも」 感染防止衣や手袋からしたたる汗…コロナ感染の搬送増、受け入れ病院すぐに決まらず 熱中症疑いも昨夏上回る
鹿児島県内で新型コロナウイルスの新規感染者が連日4000人を超え、コロナ感染の救急搬送も増えている。搬送先がすぐに決まらないケースが目立ち、救急隊は熱中症疑い...
08月19日 11:00
夏のサマーナイト大花火 20日に3年ぶり開催 無料観覧エリアも入場制限、会場周辺では交通規制 鹿児島市
第20回かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会(鹿児島市、南日本新聞社など実行委員会主催)は20日午後7時半〜8時40分、同市の鹿児島港本港区で開かれる。夏開催...
08月19日 10:00
新日本科学の本社機能、鹿児島市へUターン 永田会長兼社長「オンライン普及、どこでも仕事できる」 業績アップけん引は「実験動物の自給体制構築」
新日本科学の永田良一会長兼社長(64)は18日までに南日本新聞社の取材に応じ、現在東京にある本社機能を2023年4月に鹿児島市宮之浦町の本店所在地へ移し、新た...
08月19日 08:30
馬毛島のマゲシカ「独特の遺伝子」 基地整備計画巡り生物研究者、反対派市民と意見交換 島の保水力低下や化学物質発生に懸念
鹿児島県西之表市馬毛島への米軍機訓練移転と自衛隊基地整備計画を巡り、北海道大の立澤史郎助教(保全生態学)ら生物研究者3人は18日、計画に反対する市民15人と市...
08月19日 08:00
森英恵さん功績に感謝「大島紬に光」「世界的デザイナーの制服誇り」 親交あった鹿児島県関係者ら別れ惜しむ
「大島紬に光を当ててくれた」「かわいい制服をありがとう」−。世界的デザイナー森英恵さんの逝去が報じられた18日、ゆかりのあった鹿児島県関係者らは功績に感謝し、...
08月19日 07:30
重症化リスク高い60歳以上の感染、初の1000人超え 県内最多4948人(鹿児島市2236、鹿屋322、霧島268、姶良264、薩摩川内190、奄美153、日置139、南九州114、出水103、指宿103、いちき串木野89、伊佐76、志布志74、南さつま69、曽於67、肝付62、西之表40、湧水40、和泊40、大崎38、知名37、屋久島35、阿久根34、さつま31、垂水30、伊仙25、瀬戸内24、喜界24、徳之島24、長島22、天城22、東串良18、龍郷13、与論11、大和9、宇検9など)新型コロナ18日
鹿児島県と鹿児島市は18日、新型コロナウイルスの感染者を新たに4948人確認したと発表した。17日の4624人を上回り、2日連続で過去最多を更新した。中でも重...
08月19日 07:00
都城の801人含む最多4114人新たに感染 初の4000人超え、90代3人死亡 新型コロナ・宮崎18日発表
宮崎県と宮崎市は18日、新型コロナウイルスの新規感染者が初めて4000人を超えて過去最多の4114人を確認したと発表した。これまでの最多は10日発表の3298...
08月18日 22:00
商店街の巨大壁アート ポップに30年ぶり更新 出水高美術部作、OBアーティストと一緒にデザイン 鉄道、ツル、武家屋敷…地元らしさ表現
鹿児島県出水市本町の市中央商店街協同組合駐車場で16日、出水高校美術部員による壁アートの制作が始まった。30年前に同部の先輩が絵を描いた高さ6メートル、幅14...
08月18日 21:30
体格差ある男性でも「倒せる」技術に自信 海保“制圧の達人”に10管初の女性2人 後進育成へテクニック伝授
海上保安庁が認定する制圧技能検定の上級資格に、奄美海上保安部(鹿児島県奄美市)の那良千加さん(30)と種子島海上保安署(同県西之表市)の藤本夏未さん(24)が...
08月18日 21:00
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。