高い経済成長率、経済正常化が目立つベトナム
ベトナムでは2020年のGDP成長率が発表された。世界を見渡すと、現時点で直近のGDPを発表している国はまだ多くないが、ベトナムはそのうちのひとつだ。 四半期ベ...
02月09日 23:45
コロナ禍の1年に起きた「経済の変化」を経済学者・安田洋祐氏が語る
コロナ関連のニュースで埋め尽くされた2020年。日々の報道では、感染状況とともに、企業の倒産や消費の落ち込みなど、経済への影響も盛んに伝えられた。さらにここへき...
02月08日 15:30
「攻めのDX」を空調システムで実現したダイダン
ITやデジタルで企業活動を変革する「DX(デジタルトランスフォーメーション)」。この連載では、DX先進企業の取り組みを紹介していく。今回取り上げるのは、空調や水...
02月07日 17:30
企業の「DX」ってどんなもの?
最近よく聞く「DX」という言葉。デジタルトランスフォーメーションの略称で、特に企業やビジネスで求められている様子。しかも、コロナ禍で一気にその動きが加速したのだ...
02月06日 17:30
第2回 純資産総額ってなんだろう?
Q・純資産総額ってなんだろう? A・純資産総額は保有資産の時価の合計額のことを言い、投資信託の規模の大きさを表します。 スミタさん:投資信託の勉強を始めたんだ...
02月05日 15:30
分譲か賃貸か、住居はどちらがいい? 結果はダブルスコアで…
住み続けるなら分譲物件と賃貸物件のどちらが良いのかは多くの人が悩む問題ではないだろうか。この永遠の問いを会社員はどう考えているのか、全国の20〜40代の会社員5...
02月04日 15:30
【日経記事でマネートレーニング7】相場ニュースを読む〜解読・マーケット指標〜
このコーナーでは日経電子版の記事を読むことで資産形成力のアップを目指します。実際のニュースやコラムを引用し、初心者には難しく思えるような用語をかみくだき、疑問点...
02月03日 15:35
現役世代こそ知っておきたい「遺族年金」のキホン
“老後に受け取るもの”というイメージが強い年金。しかし、65歳以上に支給される「老齢年金」は、年金の種類の1つに過ぎない。 「年金には、病気やケガ、死亡時の保険...
02月03日 15:30
現代人が学びたいのは渋沢栄一の「多様性を重んじ、選択肢を生み出す姿勢」
NHK大河ドラマ『青天を衝け』の主人公であり、新1万円札の顔になることでも注目されている渋沢栄一。「近代日本資本主義の父」とも呼ばれる渋沢の凄さを知るため、日本...
02月02日 15:31
渋沢栄一が調整役となり成立した「銀行制度」「株式会社制度」が明治以降の日本の発展を支えた
2021年NHK大河ドラマ『青天を衝け』の主人公であり、2024年から流通する新1万円札の顔にもなる渋沢栄一。明治維新以降、日本の金融システム構築に尽力したキー...
02月02日 15:30
コロナ禍で「働き方」が大きく分かれたヤフーとサイバーエージェント
2020年は「働き方」を考える1年でもあった。リモートワークが普及したことで、出社やオフィスの意義を見直すきっかけになったと言える。実際、緊急事態宣言が明けた後...
02月01日 15:30
建設現場のDXを、スマートシティに活かした鹿島
最近よく聞かれる言葉を取り上げる「マネ部的トレンドワード」。DX(デジタルトランスフォーメーション)を取り扱う本記事では、その“先駆者”といえる企業をピックアッ...
01月31日 17:30
加入義務化が進む「自転車保険」の基礎知識
新型コロナの影響で満員電車を避けたい、外出が減ったので運動不足を解消したい、などの理由で自転車に乗る機会が増えた人は多いだろう。 昨今、各自治体では「自転車保険...
01月30日 17:30
REIT投資のチャンスとみる
<ここがポイント!> ■ コロナ・ショック後の回復が遅れるJ-REIT市場 ■ 割安であると考える理由 ■ REIT投資は値上がりよりも分配金利回りが大事 ...
01月30日 17:30
第1回 投資信託ってなんだろう?
Q・投資信託ってなんだろう? A・多数の投資家から集めた資金を運用のプロが国内外の株式や債券などに分散投資して、その運用成果からコストを差し引いて投資家に還元...
01月29日 15:30
【用語・データ集(1)】ゴム先物の銘柄、価格情報を徹底解説!
前回まででゴム先物の相場の歴史をご紹介してきましたが、「なんとなく流れは分かったけれど、先物の用語の意味がよく分からない」、「データはどうやって調べればいいの?...
01月28日 15:35
投資サービスの“境界線”に挑戦する「ドコモ×日興フロッギー」
投資を楽しく学べ、100円単位で株も買える「日興フロッギー」。2020年春にはドコモのdポイントで株が買えるサービスも登場し、投資初心者が“一歩目”を踏み出す場...
01月27日 15:45
さぁ、あなたもiDeCo(イデコ)デビュー!「これから」のためにWebで学ぼう。
東京証券取引所では、新型コロナウイルス感染の広がりのなかでも「金融経済の学びの機会を止めない!」との合言葉で、JPXアカデミー・オンライン講座など様々な動画コン...
01月27日 15:30
中国版ナスダックへの投資機会をご提供 2628:iFreeETF 中国科創板50(STAR50)が上場
2021年4月8日に【iFreeETF 中国科創板50(STAR50)】(銘柄コード:2628)が新規上場することから、この新しいETFの特徴、組成や設定のねら...
01月27日 00:45
中国グレーターベイエリアにおける革新的企業への投資機会をご提供 2629:iFreeETF 中国グレーターベイエリア・イノベーション100(GBA100)が上場
2021年4月8日に【iFreeETF 中国グレーターベイエリア・イノベーション100(GBA100)】(銘柄コード:2629)が新規上場することから、この新し...
01月27日 00:45
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。