50代60代必読!『東京フィフティ・アップBOOK』で人生の後半を充実させよう
東京都が、これから高齢期を迎える50代60代のプレシニア世代に向けた冊子『東京フィフティ・アップBOOK』を制作。 この『東京フィフティ・アップBOOK』には、...
2020年12月28日 15:30
【作家・橘玲さん】ファイナンス理論を限界まで突き詰めた良書『証券投資の思想革命 ウォール街を変えたノーベル賞経済学者たち』
投資家としての一面も持つ各界のトップランナーに、投資への想いとオススメの本を訊くこちらの企画。今回は、『臆病者のための株入門』『言ってはいけない—残酷すぎる真実...
2020年12月27日 17:30
2020年分は要注意! イレギュラーな「確定申告」の注意点
個人事業者が行うもの、というイメージが強い確定申告だが、給与以外に収入があった場合、給与所得者も確定申告が必要になる場合がある。 特に、国や自治体からの給付金が...
2020年12月25日 15:30
2020年11月 投資信託の資金フロー
投資信託は個人の資産形成における中心的な金融商品として多くの人が利用している。投資信託の資金流出入などの動向は、資産形成を考えるうえで重要な情報だろう。 そこで...
2020年12月24日 15:30
デートの費用は男女どちらが負担すべき?
社会としては男女平等の方向へと進んでいるが、実際の男女のおつきあいとなると原則論ばかりともいかないだろう。安定した職業に就いている会社員は、デート費用の負担につ...
2020年12月23日 15:30
【その時相場が動いた(2)】歴史的イベントを乗り越え、世界最大の天然ゴム先物市場へ!
前回は天然ゴム先物相場のフェーズ1(1952年〜1972年)をご紹介しましたが、今回は天然ゴム先物が大きく発展した時期でもあるフェーズ2(1973年〜2000年...
2020年12月23日 00:00
コロナ禍における海外投資家の売買動向
11月は世界各国で記録的な株価の上昇となりました。米国大統領選挙後の政治情勢が今のところ平穏であり、コロナウイルスのワクチン開発の期待から、アメリカのNYダウ平...
2020年12月22日 15:30
人々の生活ログ「オルタナティブデータ」の活用法と今後
日本政府が、政策立案や効果測定のために活用し始めているオルタナティブデータ。人の移動や買い物など、生活にまつわるもので、高速かつ高頻度に収集できるデータの総称で...
2020年12月21日 15:31
公的統計を補完する「オルタナティブデータ」とは?
人工知能(AI)や機械学習(ML)など、テクノロジーの進化によって誕生し、注目され始めている「オルタナティブデータ」。IoT機器や衛星画像、SNSの投稿などから...
2020年12月21日 15:30
「MaaS」キホンの基
最近よく聞く「MaaS」という言葉。移動の未来を表すキーワードとして使われるけど、一体どんな意味なのだろう? そして、実際にどんなサービスが「MaaS」なのだろ...
2020年12月20日 17:30
第5話 メンテナンスとニューヨーク
<前の記事> (提供元:野村アセットマネジメント)
2020年12月19日 17:30
世界ナンバー1、NECの「顔認証技術」に迫る
近年増えている「顔認証」。この技術において、世界トップを行く日本企業があることを知っているだろうか。NEC(日本電気株式会社)だ。 同社は、世界的権威である米国...
2020年12月18日 15:30
コロナウイルスの特別給付金10万円、会社員は何に使った?
当初は減収世帯に30万円ずつ給付するという計画であったが、紆余曲折を経て全国民に10万円ずつ給付することになった新型コロナウイルスの特別定額給付金。ありがたいと...
2020年12月17日 15:30
知の総合格闘技〜12.23にゴングが鳴る!Webライブで「教養としての投資」を学ぼう
東京証券取引所では、現在、JPXアカデミーをオンラインで展開していますが、年末最後の特別企画が決定しました!投資初心者だけでなく投資未経験者の皆さんにも「教養と...
2020年12月16日 15:35
10歳でもわかる!経済の入口をのぞいてみよう
お金があると「鬼滅の刃」のマンガが買える。お金があるとディズニーランドで遊ぶことができる。今欲しいもの、今やりたいことだけでなく、将来大学に行きたい、結婚したい...
2020年12月16日 15:30
20〜40代が支持!2021年から活用したい「つみたてNISA」
投資を始めようと思ったら、まず何を考えますか?よく「良い金融商品は何?」「いつ買えばいいの?」といった質問をいただきますが、お得な制度について知り、上手に活用し...
2020年12月15日 15:30
チャレンジ精神にあふれた投信会社、三菱UFJ国際投信・代田氏が語る“ETF” ・後編
2008年9月、「MAXISトピックス・コア30上場投信(1344)」を皮切りに、ETFブランド「MAXIS」を立ち上げた三菱UFJ国際投信。それ以来、個性豊か...
2020年12月14日 21:11
チャレンジ精神にあふれた投信会社、三菱UFJ国際投信・代田氏が語る“ETF” ・前編
日本で初めてETFが誕生してから25年。その過程でさまざまなETFが世に出てきたが、特色ある銘柄を市場に発信し続けているのが三菱UFJ国際投信。 同社がETFを...
2020年12月14日 21:10
2024年スタートの「新・NISA」ってどんな制度?
非課税で資産運用できる「NISA」が、2024年に生まれ変わることが決まった。しかし、現行に比べてやや複雑な制度へと変更されるようだ。 そこで、2024年にスタ...
2020年12月14日 15:30
【厚切りジェイソンさん】聖書に次いで米国人に影響を与えた本!『肩をすくめるアトラス』
お笑い芸人の厚切りジェイソンさんは、IT企業役員の一面も持つビジネスパーソンです。型にはまらない働き方を実践する彼ですが、どの仕事においても「真の価値を提供する...
2020年12月13日 17:30
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。