東洋紡が「液晶向けフィルム」薄肉化で2割増産 世界シェア拡大なるか
東洋紡は液晶偏光子保護フィルム「コスモシャインSRF」を薄肉化により面積ベースで20%増産する。現行品の膜厚80マイクロメートル(マイクロは100万分の1)から...
02月01日 06:01
【キーワード・30秒解説】レアメタル
レアメタル 地球上に存在量が極めて少なかったり、採掘や抽出が困難であったりする希少金属で、産業利用で確保が重要な非鉄金属類を指す。チタンやニッケルのほか半導体材...
02月01日 06:00
トヨタが世界販売3年連続首位、半導体不足影響も需要堅調だった地域は?
トヨタ自動車が30日発表した2022年の世界販売実績(ダイハツ工業、日野自動車含む)は前年比0・1%減の1048万3024台で、独フォルクスワーゲン(VW)を上...
02月01日 06:00
ホンダが「スーパーカブ C125」に設定、新色デザインの中身
ホンダは原付2種「スーパーカブ C125」に外装色2色を新たに設定し、2月16日に発売する。都会的な印象の「パールカデットグレー=写真」と、レッグシールドや前後...
02月01日 06:00
物材機構・アイシンなど、照明排熱で路車間通信に成功した仕組み
物質・材料研究機構とアイシン、岩崎電気などは、照明機器の排熱を電力に変換し、路車間通信に成功した。道路照明などの小さな温度差を電源として利用する。電気製品の省電...
02月01日 06:00
メタル電線で価格抑制、航空電子が開発した「スマート衣料向けケーブル」の実力
日本航空電子工業は、主に心拍などの生体情報の取得に使う「スマート衣料」向けのハイブリッドケーブルを開発し、提案活動を始めた。電極布とコネクター、もしくは電極布と...
02月01日 06:00
洋上風力開発加速へ、風車製造のサプライチェーン弱体化にどう対応するか
洋上風況調査を低コストに 政府は2050年のカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)達成を宣言し、重点分野の一つとして洋上風力が選ばれている。「洋上...
02月01日 06:00
トラスコ中山の成長の軸は独自の“持つ経営”
トラスコ中山が在庫(棚卸し資産)への積極投資を進めている。2021年12月期の棚卸し資産は426億円で、決算時期を変更した14年12月期と比べて約2倍に増加。そ...
02月01日 06:00
感度6倍センサー開発、有機半導体活用で回転機器を予知保全
ダイセル子会社のパイクリスタル(千葉県柏市、岡本和樹社長)は、有機半導体を使った回転機器の予知保全向けセンサーを開発した。東北電力が上越火力発電所(新潟県上越市...
01月31日 16:02
事業再構築を進める内田洋行、25年以降の社会構造変化を見据える
内田洋行が事業の再構築を進めている。同社はオフィス関連、文教関連、これらと密接に関連する情報通信技術(ICT)関連など、他社にはまねできない事業と強みを持つ。2...
01月31日 16:00
車載部品の競争力になるか、パナソニックオートが国内外全14拠点で脱炭素化
パナソニックオートモーティブシステムズは、本社(横浜市都筑区)と国内外の製造・技術全14拠点でカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)を達成した。年間...
01月31日 12:02
いらいら・倦怠感に効く?、「ご自愛チョコレート」の中身
わたし漢方(東京都渋谷区、丸山優菜社長)は、漢方などの食材を使用したチョコレート「ご自愛チョコレート」を2月7日に発売する。いらいらしやすい、倦怠(けんたい)感...
01月31日 12:00
【音声解説 #178】1/24-1/30にニュースイッチで話題になった記事ランキング&編集部の気になる記事
ニュースイッチは音声メディア「ニュースイッチラジオ」を配信しています。記者やデスクが取材・執筆した記事を5−10分で解説します。第178回目は、1/24-1/3...
01月31日 12:00
欧米の2倍超、日本国籍の二次電池発明件数「世界首位」が示したこと
特許庁の脱炭素に関する技術区分に基づく統計調査によると、2010―21年に複数国で出願された日本国籍による二次電池の発明件数が2万6071件で世界首位だったこと...
01月31日 06:03
「ハイブリッド車」は脱炭素に強い効果、トヨタの最高科学責任者の主張
トヨタ自動車の最高科学責任者(CSO)でエグゼクティブフェローのギル・プラット氏は日刊工業新聞などの取材に応じ、電気自動車(EV)がカーボンニュートラル(温室効...
01月31日 06:02
半導体装置市場の冷え込み増す、3カ月連続で販売高前年割れの要因
半導体製造装置市場の冷え込みが増している。日本半導体製造装置協会(SEAJ、東京都千代田区、牛田一雄会長)がまとめた日本製半導体製造装置の12月の販売高(速報値...
01月31日 06:01
三菱ケミカルGと三井化学が共同物流の検討を始めた背景事情
三菱ケミカルグループと三井化学は、化学品物流の標準化・効率化に向けた共同検討を始めた。両社が生産拠点を持つ中京エリアでの共同輸送などについて2022年度内に検討...
01月31日 06:00
マツダが小型車「MAZDA2」大幅改良、採用した技術とは?
マツダは小型車「MAZDA2」を大幅改良し、3月下旬に発売する。車種体系を見直し、若者向けにボディーやルーフなどに多彩な色を組み合わせられる新車種「BD(ブラン...
01月31日 06:00
変革期乗り越える新規事業、自動車部品技術で開発した健康器具の仕組み
エイケン工業は自動車部品技術を活用し、体幹を手軽に鍛えられる「GETTAストーン(ゲッタストーン)」を完成した。価格は二つが1セットで3000円程度を見込む。2...
01月31日 06:00
AIで飛躍へ、実世界で働くロボット実現への現在地
自動車工場の生産ラインで目にも止まらぬ速さでキビキビと働く産業用ロボットをご覧になったことがあるかもしれない。ロボットはこの半世紀で格段の進歩を遂げ、人の作業を...
01月31日 06:00
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。