理工系強化を重点項目に決めた私大連、会長が強調したこと
日本私立大学連盟(私大連)は政府が私立大学に期待する理工系強化を、私大連における議論の重点項目とすることを決めた。デジタルや環境など成長分野の人材育成は、産業社...
2022年12月10日 06:01
「半学半教」活用で全学共通科目に、慶応大のAI教育法
慶応義塾大学は学生の課外活動で展開する「AI・高度プログラミングコンソーシアム」(AIC)を活用し、2023年度から同分野の全学共通科目を設置する計画だ。延べ1...
2022年12月09日 06:01
テレワーク制限を廃止した医療機器メーカー、退職率に与えたインパクト
日本メドトロニック(東京都港区、ロブ・サンドフェルダー社長)は、働く場所と働く時間の制度を大きく改定した。テレワークの日数制限を廃止し、コアタイムのない「スーパ...
2022年12月08日 06:00
関西の半導体人材雇用、TSMCが大阪に開設した「技術支援拠点」の中身
台湾積体電路製造(TSMC)は30日、大阪市中央区に開所した日本で2カ所目となる先端半導体製品の技術支援窓口「TSMCジャパンデザインセンター大阪」を報道陣に公...
2022年12月02日 12:00
内田洋行が小学校に導入、「のすっ子未来教室」の効果
内田洋行は埼玉県鴻巣市とPBL(問題解決型授業)や情報通信技術(ICT)など21世紀型のスキルを育成するための事業連携協定を結んだ。このため両者は市立鴻巣中央小...
2022年11月30日 06:00
人材確保に苦戦、フジテックが導入したフィールドエンジニア向け新研修制度の中身
フジテックは国内従業員を対象とする人材育成の新しい取り組みを始めた。昇降機の設置や保守を担うフィールドエンジニア(FE)は、リーダー研修を通じ意識改革を促すほか...
2022年11月29日 05:59
働き方改革が日本の生産性に与えている負の影響
昨年度上昇率2.2%増と回復力鈍く 働き方改革や一億総活躍社会に向けた官民の取り組みが日本の生産性に負の影響を与えている。日本生産性本部の最新報告書により、2...
2022年11月26日 16:02
建設業界を改革、BIMが実現するSDGs
労働力人口が減少する中、国をあげたデジタル化や働き方改革によって生産現場の効率化が急がれている。建設業界では、ビルディング・インフォメーション・モデリング(BI...
2022年11月25日 16:02
データサイエンスの学びに真打ち、一橋大学の強みと弱み
一橋大学は2023年度開設のソーシャル・データサイエンス学部で、社会科学とデータサイエンス(DS)をほぼ同等に学ぶカリキュラムを構築した。経営・経済学系だけでな...
2022年11月25日 06:01
金融業界でリスキリングの取り組みが広がる背景事情
金融業界でリスキリング(従業員への再教育)の取り組みが広がっている。デジタル分野の人材育成に力を入れているほか、スタートアップへの副業制度を創設する動きもある。...
2022年11月23日 14:00
奪い合い激化するIT人材獲得へSCSKが一手
SCSKは2024年度新卒採用から職種別採用を導入する。学生は選考段階から技術、営業、コーポレートスタッフ職の三つから職種の選択が可能。キャリア観が定まっていな...
2022年11月20日 16:02
「教育系大学ー」で終わらない、東京学芸大のユニークさ
東京学芸大Explayground(エクスプレイグラウンド)推進機構(東京都小金井市、国分充・孫泰蔵代表理事)は、多様な“産学官民子ども連携”の学びの活動をネッ...
2022年11月19日 06:01
世界トップレベル研究拠点プロ、私大初の採択受けた慶応大学のテーマとは?
文部科学省は世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)で2022年度の採択3件を決めた。私立大学初の慶応義塾大学は、腸内微生物と臓器のデータを人工知能(AI)...
2022年11月18日 06:01
在宅勤務時の電気代・通信費、非課税で手当を受け取れるサービス開始
リモートワーク環境整備に特化した福利厚生サービスを手がけるHQ(東京都新宿区)は、在宅勤務時にかかった電気代やインターネット通信費を非課税で会社が支給できる新機...
2022年11月16日 12:00
新卒者確保に苦戦、内々定数「計画以上」は12%
東京商工会議所は会員企業を対象に実施した、2023年新卒採用活動に関する調査結果を公表した。計画以上の内々定者数を確保する企業は12・4%に留まり、企業が新卒採...
2022年11月16日 06:00
客を愛し、情熱持って革新創造…島精機製作所会長の経営哲学
本社ロビーに飾られた、書家・紫舟氏の筆による「愛氣創造」。島精機製作所創業者、島正博会長の経営哲学は三つのキーワードから覗うことができる。 〝愛〟とは、仕事を...
2022年11月14日 06:00
聴覚・視覚障がい者別に特化して受け入れる国立大学、在職者向けにリカレント教育
筑波技術大学は聴覚・視覚障がいを持つ在職者向けリカレント教育を始めた。同大は障がい学生向け情報系教育に強く、ネットワークセキュリティーなどデジタル変革(DX)の...
2022年11月13日 06:00
ハイブリッド型でキャリア磨く、郵船ロジスティクスが刷新した「人事制度」の全容
郵船ロジスティクスは2023年度に人事制度を刷新し、メンバーシップ型とジョブ型を組み合わせたハイブリッド型を採用する。新卒採用から5―10年を目安に、社員を育成...
2022年11月11日 16:00
技能五輪全国大会が開幕した、若手1014人が41職種で熱戦
厚生労働省、中央職業能力開発協会が主催する「第60回技能五輪全国大会」が4日開幕した。原則23歳以下の若手の技能者1014人が出場し、幕張メッセ(千葉市美浜区)...
2022年11月05日 16:00
研究支援のリサーチアドミニストレーターが全国の大学をつなぐ
研究大学コンソーシアム(RUC=ラック)は研究の企画戦略を全国の大学連携で行う「MIRAI―DX」を本格化した。自然科学研究機構(NINS)をハブに、研究支援の...
2022年11月04日 06:02
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。